主菜
れんこん入りおろしハンバーグ
更新日 2025/6/6

レシピを作った人
栄養士
料理研究家、栄養士。女子栄養大学 短期大学部卒業後、香川調理成果専門学校で製菓を学ぶ。「料理・フードコーディネートのプロ集団」として活動する、株式会社スタジオナッツ代表取締役。栄養バランスがよくヘルシーでありながら、おいしく工夫に富んだレシピが人気。書籍、雑誌、広告、企業のメニュー開発など、幅広く活躍中。試作・研究を重ね続け「作ると料理がうまくなるレシピ」と定評があり、著書は100冊を超える。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- れんこん(小)1節
たね用
- 合いびき肉200g
- ねぎのみじん切り1/2本分
- パン粉1/4カップ
- 塩小さじ1/4
- こしょう少々
- 大根(小)1/4本
- 卵黄2個分
- 青じその葉6枚
- 塩
- サラダ油大さじ1
- バター1弱
- しょうゆ大さじ1
作り方
調理
- 1
れんこんはよく洗い、皮つきのまま粗みじんに刻んで水に5分ほどさらす。ペーパータオルに包んで水けをしっかりと取り、塩小さじ1/4をふって混ぜる。青じそは軸を切る。大根は皮をむいてすりおろし、ざるに上げて汁けをきる。
- 2
たねを作る。ボールにたね用の材料と1のれんこんを入れ、粘りが出るまで手でよく練り混ぜる。両手に薄くサラダ油を塗り、たねの1/2量をとって平らな小判形に整える。両手でキャッチボールをする要領で5~6回投げつけて中の空気を抜き、真ん中を指先でくぼませる。残りも同様に作る。
- 3
フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、2を並べ入れる。分ほど焼いたら裏返し、さらに2分ほど焼いてふたをし、弱火で5~6分蒸し焼きにする。ふたを取り、バター大さじ1弱をハンバーグのまわりにちぎりながら加えて溶かし、全体にからめて火を止める。器に青じそを3枚ずつ敷いてハンバーグを1個ずつのせ、大根おろしを等分に添える。大根おろしの上に卵黄を1個ずつのせ、しょうゆを大さじ1ずつかけていただく。
(1人分469kcal、塩分4.2g)
レシピ掲載日 2006.11.2
質問

\ オレペAIが選んだ /「れんこん入りおろしハンバーグ」の
おすすめ献立
合い挽き肉を使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
