主菜
コーンクリームコロッケ
更新日 2025/7/7

レシピを作った人

上田 悦子
料理家
料理・洋菓子研究家。神戸で長年、お菓子教室を主宰するほか、人気洋菓子店「ティータイム」(パティシエのご長男経営の「ラトリエ・ドゥ・マッサ」へと発展)のオーナー。飾らない人柄で、家庭的で親しみやすいお菓子に定評あり。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
- じゃがいも4個
- クリームコーン(缶詰・230g入り)1缶
- パセリのみじん切り大さじ1
- 溶き卵適宜
- トマトケチャップ大さじ8
- ウスターソース大さじ4
- 塩少々
- こしょう少々
- 小麦粉適宜
- パン粉適宜
- 揚げ油適宜
作り方
調理
- 1
じゃがいもは洗って土を落とし、皮つきのまま鍋に入れてかぶるくらいの水を注ぐ。中火にかけ、竹串を刺してみてすーっと通るくらいになるまで40分ほどゆでる。熱いうちにふきんなどで包んで持ち、皮をむく。ボールに入れ、かたまりがほぼなくなるまで木べらでつぶす。器にトマトケチャップ大さじ8、ウスターソース大さじ4を混ぜ合わせてソースを作る。
- 2
じゃがいものボールにクリームコーンとパセリのみじん切り、塩、こしょう各少々を加え、全体が均一になるように混ぜ合わせる(たね)。
- 3
バットに小麦粉を入れる。たねを8等分に分け、バットの中でころがしながら、たわら形に整える。たねが柔らかく、手にくっつきやすいので、こうして表面に粉をつけながら形作ると、きれいに仕上がる。溶き卵、パン粉の順でころもをつけ、パン粉を薄く敷いたバットなどに並べておく。
- 4
揚げ油を高めの中温に熱し、1個ずつ静かに油に入れて、菜箸でときどき返しながら、こんがりときつね色になるまで揚げる。揚げ網にとって油をきり、皿に盛る。ソースと、つけ合わせをそれぞれ器に入れて添える。
(1個分211kcal、塩分1.7g)—つけ合わせ(4人分の材料と作り方)—
1.グリーンアスパラガス4本は根元の堅い部分を切り、はかまを包丁でそぐように切り落として長さを2つ~3つに切る。ブロッコリー1株は茎を切って小房に分け、アスパラガスとともに塩少々を加えた熱湯で色よくゆで、冷水にとって水けをきる。プチトマト4個はへたを切って縦半分に切る。
2.すべての材料をボールに入れて混ぜ合わせ、市販の和風ドレッシング大さじ2を加えて全体をあえる。
(1人分42kcal、塩分0.4g)
レシピ掲載日 2000.11.17
質問

料理のきほん
\ オレペAIが選んだ /「コーンクリームコロッケ」の
おすすめ献立
じゃがいもを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
