主食
えびのカレードリア
更新日 2025/6/23
レシピを作った人

城戸崎 愛
料理家
1925年生まれ、2020年逝去。食道楽の家に嫁いだことをきっかけに、東京會舘クッキングスクール、フランスのル・コルドンブルーなどで本格的に料理を学ぶ。1959年より料理研究家としての仕事をスタート。「ラブおばさん」の愛称で親しまれ、テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍した。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
- えび(殻つき・ブラックタイガーなど)10尾
- 玉ねぎ1/2個
- マッシュルーム8個
ホワイトソース
- バター大さじ2
- 小麦粉(あれば強力粉)大さじ2
- 牛乳2カップ
- 塩少々
- こしょう少々
- あればナツメッグ少々
- 白ワイン大さじ1
- 冷やご飯 茶碗2杯分
- 粉チーズ大さじ1
- パセリのみじん切り大さじ1
- サラダ油大さじ2
- 塩少々
- こしょう少々
- バター大さじ1
- カレー粉大さじ1
- パン粉大さじ1/2
作り方
調理
- 1
下記を参照してホワイトソースを作る。えびは殻をむいて尾を取り、背に包丁を寝かせて入れ、切り離さないように気をつけながら切り目を入れて開く。あれば背わたを取り除く。玉ねぎはみじん切りにする。マッシュルームは石づきを切って縦に薄切りにする。オーブンを180℃に温めはじめる。
- 2
具を炒める。フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、えびを入れて炒める。色が変わったらマッシュルームも加えて炒め、白ワイン大さじ1~2を加えて煮立てる。塩、こしょう各少々をふって取り出す。
- 3
フライパンをペーパータオルでさっと拭き、サラダ油、バター各大さじ1を中火で熱し、玉ねぎを炒める。色が透き通ってしんなりとしたらご飯を加え、フライ返しでほぐしながら炒める。全体がパラリとしたら具を戻し入れ、混ぜ合わせる。塩、こしょう各少々で調味し、カレー粉大さじ1を加えて混ぜ、全体になじませる。
- 4
グラタン皿にバターを薄く塗り、ご飯を1/2量ずつ入れて表面を平らにならす。ホワイトソースを1/2量ずつかけてパン粉を大さじ1/2ずつふり、粉チーズを1/2量ずつふる。バター少々を小さくちぎってところどころにのせる。天板にのせ、180℃のオーブンに入れて15分ほど焼く。表面にこんがりと焼き色がつけばでき上がり。取り出して、パセリのみじん切りを散らす。
(1人分763kcal、塩分2.4g)—ホワイトソースの作り方—
1.フライパンにバター大さじ2を入れて弱火にかけ、焦がさないようにゆっくりと溶かす。完全に溶けたら小麦粉(あれば強力粉)大さじ2を一気に加える。
2.弱火のまま、焦がさないようにして木べらで混ぜながら炒める。全体にふつふつと泡立ってくるまでしっかりと火を通す。
3.牛乳の1/3量を加えて、手早く混ぜて溶きのばす。とろみがついたら残りの牛乳を2~3回に分けて加え、泡立て器に持ち替えて同様に混ぜ、とろみをつける。最初のうちはもったりとしているがだんだんなめらかになってくる。
4.牛乳をすべて加えたら、少しとろみがつくまで1~2分煮つめる。木べらですくうとすーっと流れ落ちるくらいになればOK。塩、こしょう、あればナツメッグ各少々を加えて混ぜ、火を止める。
レシピ掲載日 2000.10.17
質問

\ オレペAIが選んだ /「えびのカレードリア」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
