主菜
ミニオムレツの野菜あん
更新日 2025/6/20

レシピを作った人

城戸崎 愛
料理家
1925年生まれ、2020年逝去。食道楽の家に嫁いだことをきっかけに、東京會舘クッキングスクール、フランスのル・コルドンブルーなどで本格的に料理を学ぶ。1959年より料理研究家としての仕事をスタート。「ラブおばさん」の愛称で親しまれ、テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍した。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 卵(Lサイズ)4個
- 干ししいたけ2個
- にんじん1/4本
- たけのこの水煮1/4個
- ねぎ1/2本
- ピーマン1個
- 黄ピーマン1個
- しょうが(親指大)1かけ
甘酢あん
- だし汁1/2カップ
- しょうゆ大さじ2
- 酢大さじ2
- 砂糖大さじ2
- しょうがの絞り汁大さじ1/2
- あれば香菜適宜
- 塩少々
- こしょう少々
- ごま油大さじ1
- 片栗粉小さじ2
作り方
調理
- 1
干ししいたけはかぶるくらいのぬるま湯に20分ほどつけてもどし、軸を取って細切りにする。にんじんは皮をむき、たけのことともに長さ4cmの細切りにする。ねぎは長さ4cm の細切りにし、飾り用に少量取り分けておく。ピーマン、黄ピーマンはそれぞれへたと種を取って縦に細切りにする。しょうがは皮をむいてせん切りにする。卵はボールに割りほぐし、塩、こしょう各少々を加えて混ぜる。
- 2
おたまにごま油を薄く塗り、左手で持ったまま弱火にかける。卵液の1/6量を流し入れ、フォークで表面をかるくかき混ぜる。半熟状になったら、右手にフォークを持って両端から折り返して形を整える。残りも同様に焼く。
- 3
野菜あんを作る。器に甘酢あんの材料を混ぜ合わせる。別の器に片栗粉小さじ2を同量の水で溶いておく。フライパンにごま油大さじ1を強火で熱してしょうがを炒め、香りが立ったら、ねぎ以外の野菜を加えて、しんなりとするまで炒める。
- 4
甘酢あんを加えて煮立てる。ねぎを加えてひと混ぜし、水溶き片栗粉をもう一度混ぜてから加える。手早く混ぜてとろみをつけ、皿に盛る。野菜あんの上にミニオムレツを放射状に並べ、飾り用のねぎと、あれば香菜をのせる。
(1人分336kcal、塩分3.7g)
レシピ掲載日 1999.5.17
質問

\ オレペAIが選んだ /「ミニオムレツの野菜あん」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
