主菜
鶏の照り焼き
更新日 2025/6/20

レシピを作った人

城戸崎 愛
料理家
1925年生まれ、2020年逝去。食道楽の家に嫁いだことをきっかけに、東京會舘クッキングスクール、フランスのル・コルドンブルーなどで本格的に料理を学ぶ。1959年より料理研究家としての仕事をスタート。「ラブおばさん」の愛称で親しまれ、テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍した。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 鶏もも肉2枚
- たれ(下記参照)
つけ合わせ
- あさつき4本
- しょうがの甘酢漬け適宜
- サラダ油大さじ1
たれの割合(鶏もも肉2枚分)
- しょうゆ大さじ4
- みりん大さじ1
- 砂糖大さじ1
作り方
調理
- 1
鶏肉は余分な脂肪を取り除く。バットにたれの材料を合わせて鶏肉を入れ、途中、上下を返しながら15分ほど漬けて味をしみ込ませる。
- 2
フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、鶏肉の汁けをきって、皮目を下にして並べ入れる(たれはとっておく)。こんがりと焼き色がついたら裏返し、同様に焼く。
- 3
たれを回し入れて火を強め、焦げつかないようにフライパンを揺すりながら、全体にからめる。たれの泡が細かくなり、うっすらと残るくらいになったら火を止める。幅1~1.5cmの斜めそぎ切りにして皿に盛り、あさつきと、しょうがの甘酢漬けを添える。
(1人分336kcal 、塩分3.0g)●比較的味が淡泊な鶏肉は、甘めの味つけがよく合います。砂糖の分量は少なめですが、そのぶん、みりんを加えて甘みをつけます。みりんは酒と同じようにアルコール分を含んでいるので、味をつけるほかに、鶏肉の臭みを取ったり、肉を柔らかくする効果もあります。糖分が多いぶん焦げやすいので、フライパンにたれを入れたら、手早くからめて。
レシピ掲載日 1998.7.17
質問

\ オレペAIが選んだ /「鶏の照り焼き」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
