主食
たらこそぼろご飯
更新日 2025/6/20

レシピを作った人
大久保恵子
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- たらこ1はら
- 温かいご飯800g
- にんじん1/2本
- 卵2個
- 三つ葉(小)2束
- のり適宜
- 砂糖大さじ1
- 酒小さじ3
- 塩少々
- サラダ油少々
- サラダ油小さじ1
作り方
調理
- 1
たらこは下記を参照して身をほぐす。にんじんは皮をむいてすりおろす。器に卵を割りほぐし、砂糖大さじ1、酒小さじ2と、塩、サラダ油各少々を加えて混ぜ合わせる。三つ葉はさっとゆでて水にとり、水けを絞って長さ2cmに切ってほぐす。のりはさっとあぶって手でちぎる。
- 2
平らな耐熱の器にたらことにんじん、酒小さじ1、サラダ油小さじ1を入れてフォークでよく混ぜ合わせる。ラップをせずに電子レンジで2分加熱して取り出し、全体をほぐすようによく混ぜて、さらに2分加熱する。再び取り出して混ぜ、にんじんの水けがとんでそぼろ状になるまで1分~1分30秒ずつ様子をみながら加熱する。
- 3
小さめの鍋に卵液を入れ、菜箸4~5本でかき混ぜながら、そぼろ状になるまで中火で炒める。器にご飯、たらこそぼろ、卵、三つ葉、のりを重ねるように盛っていただく。
(1人分395kcal、塩分1.7g)●たらこと明太子の上手なほぐし方
1.まな板などの上にラップを広げ、その上にたらこ(または辛子明太子)をのせて、包丁で薄皮に縦に切り目を入れます。
2.切れ目に包丁を入れ、左右に身をかき出すようにしてほぐします。ラップの上にのせると、薄皮がラップにぴったりとはりつくので、身を余さず、きれいに取り出すことができます。また、まな板も汚れず、においもつきません。
レシピ掲載日 1998.6.2
質問

料理のきほん
\ オレペAIが選んだ /「たらこそぼろご飯」の
おすすめ献立
たらこを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
