副菜
かぼちゃの煮もの
更新日 2025/6/13

レシピを作った人

城戸崎 愛
料理家
1925年生まれ、2020年逝去。食道楽の家に嫁いだことをきっかけに、東京會舘クッキングスクール、フランスのル・コルドンブルーなどで本格的に料理を学ぶ。1959年より料理研究家としての仕事をスタート。「ラブおばさん」の愛称で親しまれ、テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍した。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- かぼちゃ1/2個※1/2個で600g相当
煮汁
- 水150cc
- 砂糖大さじ2
- しょうゆ大さじ1と1/2
- 塩少々
作り方
調理
- 1
かぼちゃは種とわたを取り除き、縦に幅3cmのくし形に切る。堅くて切りにくいので、包丁の上に左手を当て、グッと力を入れて押すように切るとよい。さらに、それぞれ3つ~4つに切る。
- 2
味をしみ込みやすくするために、皮をところどころむく。次に、切り口の角を、包丁で削るようにしてそぎ落とす(面取り)。こうすると、煮ているときにかぼちゃどうしがぶつかっても、煮くずれしにくくなる。
- 3
底の広い鍋に煮汁の材料を合わせ、かぼちゃを、皮目を下にして並べ入れる。味をしみやすくするため、できるだけ重ならないようにして。
- 4
中火にかけ、煮立ってきたら弱火にして、ふたをして20分ほど煮る。混ぜたり裏返したりすると、かぼちゃがくずれやすくなるので、あまり動かさないようにして。
- 5
竹串がスーッと通るくらいの柔らかさになったらふたを取る。火を強め、鍋を揺すりながら、汁けをとばすようにして煮きる。煮汁がなくなり、かぼちゃがほっくりとした状態になれば、でき上がり。
レシピ掲載日 1997.9.2
質問

\ オレペAIが選んだ /「かぼちゃの煮もの」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
