主食
帆立ての中国風炊き込みご飯
更新日 2025/6/12

レシピを作った人

武蔵 裕子
料理家
両親と双子の息子の3世代の食卓を長年切り盛りしてきた経験から、合理的で健康的、時短、簡単でありながらおいしい料理を提案。15年以上にわたり、魚焼きグリルの調理の幅広さに注目し研究を重ねてきた。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 米3合
- 帆立て貝柱の水煮缶(95g入り)1缶
- 干ししいたけ3個
- 焼き豚の薄切り100g
- ねぎ2/3本
- にんじん1/3本
調味料A
- 酒大さじ3
- しょうゆ大さじ2と1/2
- 鶏ガラスープの素小さじ1/2
- 塩小さじ1/2
- 万能ねぎ適宜
- サラダ油大さじ2/3
- ごま油少々
作り方
調理
- 1
米はといでざるに上げておく。干ししいたけはぬるま湯につけてもどし、石づきを取って1cm角に切る(もどし汁はとっておく)。焼き豚は1.5cm四方に、ねぎとにんじんは粗みじんに切る。帆立ては貝柱と缶汁に分けておく。万能ねぎは長さ約2cmに切る。器に調味料Aの材料を合わせておく。フライパン(または鍋)にサラダ油大さじ2/3を熱してしいたけを炒め、香りが出てきたらねぎ、にんじん、焼き豚の順に加える。
- 2
ねぎがしんなりしてきたら、米を加えて全体を炒め合わせる。
- 3
炊飯器の内がまに2の米と具、帆立て貝柱をほぐし入れ、しいたけのもどし汁100cc、帆立ての缶汁と水で600ccにして加え、調味料Aとごま油少々も加えて炊く。器に盛り、万能ねぎを散らす。
(1人分496kcal、塩分3.6g)
レシピ掲載日 1997.6.2
質問

\ オレペAIが選んだ /「帆立ての中国風炊き込みご飯」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
