主菜
揚げ鮭のみぞれ煮
更新日 2024/4/2

撮影 鈴木雅也
レシピを作った人

樋口 秀子
料理家
8人の大家族の中で育ち、毎日台所に立っていた祖母の味が原点。料理専門学校卒業後、新聞社主催の婦人文化教室の助手を務め、結婚を機に上京。旬の素材を使った昔ながらの家庭料理を広めるために、書籍、雑誌を中心に活躍中。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
4人分
- 大根1/2本
- 生鮭の切り身4切れ
- さやいんげん80g
- 小麦粉大さじ2
- 酒大さじ2
- しょうゆ大さじ2
- 砂糖大さじ1
- みりん小さじ2
- 塩少々
- 揚げ油適宜
作り方
調理
- 1鮭は皮を取り除き、あれば骨を抜いて、一切れを3つ~4つに切る。両面に塩をふってしばらくおき、ペーパータオルなどで水けを拭いて、小麦粉を全体に薄くまぶしつける。いんげんはへたと筋を取り除き、手で半分にちぎる。
- 2揚げ油を中温(小麦粉を同量の水で溶いて数滴落とすと、鍋底近くまで沈んで、すぐに浮き上がる程度)に熱し、いんげんを入れる。色が鮮やかになったら取り出し、油をきる。火を強めて揚げ油の温度を少し上げ、鮭を入れる。浮き上がって、表面がカリッとしたら取り出し、油をきる。
- 3大根は皮をむいて、おろし金ですりおろし、万能こし器などにあけて水けをきる。鍋に水1カップと、酒、しょうゆ、砂糖、みりんを加えて中火にかけ、煮立ったら鮭を入れて3~4分煮て、いんげんを加えてさらに2~3分煮る。具の上にのせるようにして大根おろしを加え、ふたをして2~3分煮る。 (1人分269kcal)
レシピ掲載日 1995.2.17
レビュー
Review
質問

料理のきほん
\ オレペAIが選んだ /「揚げ鮭のみぞれ煮」の
おすすめ献立
鮭・サーモンを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
