主菜
ぶりの照り焼き
更新日 2024/4/2

レシピを作った人

城戸崎 愛
料理家
1925年生まれ、2020年逝去。食道楽の家に嫁いだことをきっかけに、東京會舘クッキングスクール、フランスのル・コルドンブルーなどで本格的に料理を学ぶ。1959年より料理研究家としての仕事をスタート。「ラブおばさん」の愛称で親しまれ、テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍した。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
- ぶり2切れ
- しょうゆ大さじ4
- みりん大さじ1
- 砂糖大さじ1
作り方
調理
- 1たれの材料をバットに合わせて、ぶりを並べ、ときどき上下を返しながら30~40分おいて下味をつけます。味が均等につくように、切り身を重ねずに並べられる大きさのバットを使って。切り身が重なる場合は、こまめに上下を返します。今回のように2切れずつ焼く場合は、後に焼く切り身はそのままたれにつけておいて大丈夫です。
- 2切り身の盛りつけは、皮目を上に身の幅の広いほうを左にするのが基本。フライパンを中火にかけてサラダ油を薄くひき、切り身の汁けをきって、盛りつけたとき表になる面を下にして入れます。
- 3中火で2~3分焼き、切り身の表面のまわりにも火が通って、ほんのりと色が変わったら、裏返します。フライ返しでゆっくりと、皮をはがさないように。
- 4裏返したら火を弱め、4~5分焼きます。たれの半量(2切れ分)を器に移し、切り身を指で押して弾力が出てきたら、切り身に回しかけるようにして、たれをいっきに入れます。
- 5フライパンを回してたれを全体に広げ、かるく煮つめて切り身にからめ、色よく照りをつけます。皿に盛り、右手前に大根おろしと、あれば筆しょうが、防風を添えます。残りも同様に作ります。
レシピ掲載日 1990.1.17
質問

\ オレペAIが選んだ /「ぶりの照り焼き」の
おすすめ献立
ぶりを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
