食後のデザートや3時のおやつに、三色の白玉スイーツはいかが?
丸い白玉だんごはもちもちで、子どもも大好き。ひなあられのような色あいは、ピンクはいちごジャムの甘酸っぱさ、緑は抹茶のほのかな苦みがきいています。黒みつをかけてあんみつ風に味わって。
「ひなあられ風白玉」の画像一覧を見る
『ひなあられ風白玉』のレシピ
材料(2人分)
白玉粉 90g抹茶 少々
いちごジャム 大さじ1
黒みつ 適宜
作り方
1 三色の白玉生地を作る

白玉粉は1/3量ずつ別々のボールに入れる。1つ目のボールには抹茶を加え、よく混ぜる。2つ目のボールにはいちごジャムを加える。抹茶を加えたボールと白玉粉だけのボールには水大さじ1~1と1/2、いちごジャムを加えたボールには水小さじ1~1と1/2を少しずつ加え、耳たぶくらいの堅さになるまでよく練り混ぜる。
2 生地を丸めてゆでる

鍋にたっぷりの湯を沸かす。三色の白玉生地をそれぞれ12等分して丸め、鍋に入れる。くっつかないようにさっと混ぜ、浮き上がってきたらさらに2分ほどゆでる。網じゃくしなどですくって冷水にとり、完全にさめたら、水けをきる。器に盛り、黒みつをかけていただく。
はい、でき上がり!

この週末にひな祭りパーティをするお宅も多いかも?
家族や親せき、お友だちの集まるテーブルに、かわいい彩りを添えてみてくださいね。
関連記事
ひな祭りに親子で作りたい、ケーキ風ちらしずしまるでパズルみたい!? 親子で楽しく作ろう! 食パンでBIGなピザ
器ごと食べられて楽しい! こどもがもりもり野菜を食べる〈野菜カップグラタン〉