そんなあなたを応援する、「こどもと料理!」シリーズの3品目は、なんと電子レンジでできちゃう「とろ~り親子丼」。
市販の温泉卵を使って、いつもとちょっと違う親子丼はいかがでしょう?
お子さんの初めて料理に、かつ、めんどうなときや、とにかく手早く作りたいときのお助けメニューとしてもおすすめ!

鶏肉は、煮汁とともに電子レンジでチン! 甘辛味が食欲をそそり、たまらない~。器に盛ってから温泉卵をオンするので、失敗なし。とろりと柔らかい黄身を肉にからめていただきましょう。
では、作り方をチェック!
材料(2人分)
鶏こま切れ肉…200g
玉ねぎの薄切り…1/4個分(約50g)
煮汁
めんつゆ(3 倍濃縮)…1/4 カップ
みりん…大さじ1
しょうゆ…小さじ1
温かいご飯…どんぶり2 杯分(約400g)
温泉卵…2個
好みで三つ葉のざく切り… 適宜
作り方
1
口径約20㎝の耐熱のボールに煮汁の材料と、鶏肉を入れる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600w)で6分ほど加熱する。

★ポイント
ボールにラップをかけるときは、必ず両端に少しすきまをあけて、ふんわりかけて。ラップをぴったりかけると、加熱中にボール内の空気が膨張してラップが破けてしまうことがあるので、注意して!
2
ラップをはずし、玉ねぎを加えて混ぜる。ぴったりとラップをかけて余熱で3~4分蒸らす。

★ポイント
加熱した後のボールは熱くなっているので、取り出す際やラップをはずすときはやけどに注意!
余熱で玉ねぎを加熱するから、このときはラップをぴったりかけて熱い蒸気を逃がさないようにします。
3
器にご飯をもって具を汁ごと載せ、温泉卵を割り入れて、好みで三つ葉を添える。
何度か一緒に作ったら、こども1人でできるようになるはず! (1人でできるようになるまでは、必ずそばで見守って、必要ならば手を貸してあげてくださいね)
「料理をイチから最後まで自分で作る」っていう経験が、きっとこどもの自信に繋がります。
卵の白&黄色に三つ葉のグリーンで鮮やかな色どり。盛りつけの工夫しがいもあり、目でも楽しめる一品ですね。
次回は7/25(月)公開、このシリーズ最終回の「ピザエッグトースト」です。お楽しみに~。
(「こどもオレンジページ No.4」より)