エネルギー補給&消化を助ける
にんじんとキャベツがたっぷり
保育園や小学校など、風邪が流行するこの季節。熱が下がっても、油断は大敵です。失われたエネルギーを補い、消化を助けるにんじんやキャベツがたっぷり入った「ポトフー風がゆ」で、体力を回復させましょう。子どもが大好きなソーセージも入って◎。レンチン1回で簡単にできますよ♪「ポトフー風がゆ」のレシピ
材料(1人分)
温かいご飯…100g〈具〉
ウインナソーセージ…2本
にんじん…2cm
キャベツの葉(小)…1枚(約30g)
〈スープ〉
洋風スープの素(顆粒)…小さじ1
塩…ひとつまみ
水…1カップ
粗びき黒こしょう…適宜
作り方
1 材料を耐熱の器に入れる

2 電子レンジで加熱する
両端を少しあけてラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分加熱する。レンジから取り出してさっと混ぜ、粗びき黒こしょうをのせる。できあがり!

『こどもオレンジページNo.7』では、他にも、風邪のときにおすすめのレンチン1回&身近な食材で作れるおかゆレシピをたくさん掲載しています。ぜひ書店やWEBでチェックしてみて。
関連記事
最新号No.7の付録は「かいけつゾロリ」のお風呂ポスター子どもウケ◎♪濃厚トマトクリームチキンで体ポカポカ
感染症予防におすすめ!かんたんベロ体操