材料を見る

主菜

牛肉とにんじんの生春巻き

0(0件)

更新日 2025/6/4

牛肉とにんじんの生春巻き
撮影 田村昌裕

牛肉とにんじんが美しく透けた生春巻きは、ミントのすっきりとした香りがアクセント。具に混ぜるミントの量は、お好みで調整して。

0(0件)

更新日 2025/6/4

  • 普通

  • 費用目安

    約2030円

  • カロリー

    146kcal

  • 塩分

    0.4g

※費用や栄養素は全量で算出しています。

レシピを作った人

髙山 かづえ

料理家

  • Instagram
  • Instagram

J.S.A.ソムリエ

出版社の編集アシスタント、料理研究家のアシスタントを経て独立。素材の食感や香りをいかしたシンプルな料理から、華やかなおつまみまで、日々の食事を大切にしながら楽しむレシピを提案している。すぐにまねしたくなるような、ほめられる盛りつけに定評がある。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

4本分
  • ライスペーパー(直径22cmのもの)
    4
  • 牛もも薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)
    12
  • にんじん
    7cm分
  • ミントの葉
    適宜
  • サニーレタスの葉
    4
  • ビーフン
    20g
  • もやし
    1/3
  • 少々
  • 少々

安全に調理していただくために

作り方

下準備

●牛肉は、酒少々を加えた湯で肉の色が変わるまでさっとゆでてざるに上げ、塩少々をふって水けをきる。8切れを〈飾り〉、残りを〈具〉にする。

●にんじんは皮をむき、ピーラーで幅を広めに薄く削る。熱湯でさっとゆでて水けをきり、8切れを〈飾り〉、残りを細切りにして〈具〉にする。

●ミントの葉は堅い茎があれば取り除き、葉先を4本摘んで〈飾り〉に、適量を〈具〉にする。

●サニーレタスはしんをV字に切り取り、長さを2~3等分にちぎる。

●ビーフンは袋の表示どおりゆで、ざるに上げて水でさっと洗い、水けをしっかりきる。

●もやしは熱湯で30秒ほどゆで、ざるに上げて水けをしっかりきる。

調理

  1. 1

    まな板に堅く絞ったぬれぶきんを敷いておく。大きめのボールに水をはり、ライスペーパー1枚を回転させながらさっとくぐらせ、ふきんの上に広げて置く(必ず、1本巻くごとに、1枚ずつもどして)。

  2. 2

    ライスペーパーの中心に、〈飾り〉のミントの葉先1本を裏側を上にして置き、ミントの葉が半分隠れるように、にんじん2切れを斜めにのせる。牛肉2切れを、ミントの葉の残り半分とにんじん全体を覆うように重ねる。手前にサニーレタス1枚分を広げ、ビーフン、もやしの各1/4量と、〈具〉の材料の各1/4量をのせる。

  3. 3

    サニーレタスで具をかるく包んでから、ライスペーパーの手前を持ち上げて、きつくひと巻きする。ライスペーパーの両端をサニーレタスごと4~5cmずつ中心に向かって折りたたむ。空気を抜くようにしっかり押さえながら最後まで巻く。残りも同様にする。

レシピ掲載日 2016.3.11

レビュー
Review
0(0件)

    レビューを投稿する

    評価
    ニックネーム
    レビュー本文

    質問

      このレシピについて質問する

      ニックネーム
      質問内容

      人気レシピランキング

        料理のきほん

        牛薄切り肉を使ったレシピ

        新着レシピ

        おすすめレシピ

        今日の献立
        Today’s menu

        オレンジページ 7/17号

        NEW

        2025年07月02日発売
        (一部地域を除く)

        ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼

        ホームレシピ生春巻き牛肉とにんじんの生春巻き

        レシピを作った人

        髙山 かづえ

        料理家

        • Instagram
        • Instagram

        J.S.A.ソムリエ

        出版社の編集アシスタント、料理研究家のアシスタントを経て独立。素材の食感や香りをいかしたシンプルな料理から、華やかなおつまみまで、日々の食事を大切にしながら楽しむレシピを提案している。すぐにまねしたくなるような、ほめられる盛りつけに定評がある。

        人気レシピランキング

          今日の献立

          主食

          えびと大豆もやしの夏ビビンバ

          • 475kcal
          汁物

          わかめとねぎのスープ

          • 39kcal
          副菜

          しし唐くるくるチーズ春巻き

            オレンジページ 7/17号

            NEW

            2025年07月02日発売
            (一部地域を除く)

            ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼