材料を見る

主食

夏野菜の梅そうめん

0(0件)

更新日 2025/6/4

夏野菜の梅そうめん
撮影 中村あかね

たっぷりの夏野菜に塩をからめ、それぞれの持ち味を引き出します。梅風味のつゆといっしょに、そうめんにからめてめしあがれ。

0(0件)

更新日 2025/6/4

  • 普通

  • 費用目安

    約240円

  • カロリー

    287kcal

  • 塩分

    3.6g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

枝元 なほみ

料理家

      2025年2月逝去。劇団員、無国籍レストランでの調理人を経て料理研究家の道へ。日本の農業を応援するプロジェクト「チームむかご」の代表も務めた。基本から創作料理まで、固定概念にとらわれないオリジナリティあふれるレシピは、まさに「枝元流」。多くのファンを魅了した。

      クックモード

      画面が暗くなりません

      材料

      無料でお試し!

      2人分
      • そうめん
        3
      • なす
        1
      • きゅうり
        1
      • みょうが
        1
      • オクラ
        5
      • A

        • 梅干し
          2
        • 1カップ
        • しょうゆ
          大さじ1
        • 昆布茶
          小さじ1
      • 小さじ1/4

      安全に調理していただくために

      作り方

      調理

      1. 1

        なすはへたを落として4~5mm角に切り、塩水にさらす。きゅうりとみょうがは4~5mm角に切り、みょうがは水にさらす。オクラはへた先を落とし、がくのまわりをぐるりとむいて4~5mm角に切る。

      2. 2

        なすとみょうがの水けをきり、他の野菜とともにボールに合わせる。塩小さじ1/4をふり、粘りが出るまで混ぜる。

      3. 3

        Aの梅干しは種を除き、果肉を包丁で粗くたたく。残りのAと混ぜ合わせ、つゆを作る。たっぷりの湯を沸かし、そうめんを入れて袋の表示どおりにゆではじめる。そうめんがゆで上がったらざるに上げ、流水でもみ洗いし、氷水にはなしてしめる。水けをきって器に盛り、野菜をのせてつゆをかける。
        (1人分287kcal、塩分3.6g)

      レシピ掲載日 2009.7.7

      レビュー
      Review
      0(0件)

        レビューを投稿する

        評価
        ニックネーム
        レビュー本文

        質問

          このレシピについて質問する

          ニックネーム
          質問内容

          人気レシピランキング

            料理のきほん

            きゅうりを使ったレシピ

            新着レシピ

            おすすめレシピ

            ホームレシピそうめん夏野菜の梅そうめん

            レシピを作った人

            枝元 なほみ

            料理家

                2025年2月逝去。劇団員、無国籍レストランでの調理人を経て料理研究家の道へ。日本の農業を応援するプロジェクト「チームむかご」の代表も務めた。基本から創作料理まで、固定概念にとらわれないオリジナリティあふれるレシピは、まさに「枝元流」。多くのファンを魅了した。

                人気レシピランキング

                  今日の献立

                  主菜

                  ピーマンと豚肉のにんにく蒸し炒め

                  • 249kcal
                  副菜

                  ブロッコリーの山椒ごまあえ

                  • 106kcal
                  汁物

                  大根と油揚げの豆乳みそ汁

                  • 129kcal

                  オレンジページ 10/2号

                  NEW

                  2025年09月17日発売
                  (一部地域を除く)

                  ★ひき肉があれば、ここまでできる!深睡眠ルーティンで疲れにくい体に。★

                  【特別付録】
                  特別付録/「献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking」

                  ●形は変幻自在、おいしさ無限大。今日も明日も「ひき肉」がいい!
                  ●〈疲れ、肌荒れ、太りやすい〉を解決!深睡眠ルーティンのススメ