材料を見る

主食

レンズ豆のキーマカレー

0(0件)

更新日 2025/6/6

撮影 対馬一次

すぐに火が通るレンズ豆は、乾燥豆でも手軽に使えます。口当たりがよく、カレーとのなじみが抜群。

0(0件)

更新日 2025/6/6

  • 普通

  • 費用目安

    約220円

  • カロリー

    570kcal

  • 塩分

    2.8g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

渡辺 あきこ

料理家

  • Instagram
  • Instagram

料理研究家。伝統的な日本料理や全国各地の郷土料理に造詣が深く、テレビや雑誌、イベントなどで活躍中。昔ながらの知恵を取り入れた、優しい味の家庭料理が人気。著書に『旅して見つけて、我が家の定番になった 地方ごはん』(講談社)など。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

無料でお試し!

4人分
  • レンズ豆(乾燥・皮なしタイプ)
    70g
  • 合いびき肉
    200g
  • 玉ねぎ 大
    2
  • にんにくのみじん切り
    1かけ分
  • しょうがのみじん切り
    1かけ分
  • カレー粉
    大さじ2
  • あればクミンシード
    小さじ1/2
  • ターメリックライスまたは温かいご飯
    適宜
  • カットトマト缶詰(400g入り)
    1/4
  • サラダ油
    大さじ2
  • 小さじ1と1/2

安全に調理していただくために

作り方

下準備

●レンズ豆はさっと洗って水に10分ほどつける。ざるに上げて水けをきり、たっぷりの水とともに鍋に入れ、弱火にかける。煮立ってから10分ほどゆで、ざるに上げてゆで汁をきる。
●玉ねぎはみじん切りにして耐熱皿に入れ、ラップをせずに電子レンジで8分ほど加熱する。

Tip 1
Tip 1

調理

  1. 1

    フライパンにサラダ油大さじ2を中火で熱し、玉ねぎ、にんにく、しょうが、あればクミンシードを入れて炒める。油が回ったら弱火にし、薄く色づくまで15分ほど炒める。

  2. 2

    中火にして合いびき肉を3回に分けて加え、そのつどぱらぱらになるまで炒める。カットトマトを加え、カレー粉をふり、水3カップを注ぐ。煮立ったらアクを取って弱火にし、ときどき混ぜながら20分ほど煮る。レンズ豆を加えて1~2分煮て、塩小さじ1と1/2~2で味をととのえる。器にターメリックライスを盛り、カレーをかける。

初出 Cooking 2005年12/2号

レビュー
Review
0(0件)

    レビューを投稿する

    評価
    ニックネーム
    レビュー本文

    質問

      このレシピについて質問する

      ニックネーム
      質問内容

      人気レシピランキング

        新着レシピ

        おすすめレシピ

        今日の献立
        Today’s menu

        オレンジページ 7/17号

        NEW

        2025年07月02日発売
        (一部地域を除く)

        ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼

        ホームレシピ主食レンズ豆のキーマカレー

        レシピを作った人

        渡辺 あきこ

        料理家

        • Instagram
        • Instagram

        料理研究家。伝統的な日本料理や全国各地の郷土料理に造詣が深く、テレビや雑誌、イベントなどで活躍中。昔ながらの知恵を取り入れた、優しい味の家庭料理が人気。著書に『旅して見つけて、我が家の定番になった 地方ごはん』(講談社)など。

        人気レシピランキング

          今日の献立

          主食

          ガパオライス

          • 770kcal
          副菜

          キャベツとえびの生春巻き

          • 141kcal
          汁物

          にらと春雨のスープ

          • 52kcal

          オレンジページ 7/17号

          NEW

          2025年07月02日発売
          (一部地域を除く)

          ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼