材料を見る

スイーツ

関西風桜餅

0(0件)

更新日 2024/4/3

関西風桜餅
撮影 馬場敬子

道明寺粉を使った桜餅は、関西が発祥。 口に入れると、つぶつぶした餅があんとからまって、なんともいえないおいしさです。 半分にいちごを入れて包んだら、見た目もかわいく、いちごの酸味とあんの甘みがくせになりそう。

0(0件)

更新日 2024/4/3

  • 普通

  • 費用目安

    約580円

  • カロリー

    -

  • 塩分

    -

※費用や栄養素は全量で算出しています。

レシピを作った人

豊口裕子

      クックモード

      画面が暗くなりません

      材料

      8個分
        • 道明寺粉
          100g
        • 砂糖
          15g
        • 食用色素(赤)
          少々
      • こしあん

        • さらしあん
          30g
        • 砂糖
          50g
      • 桜の葉の塩漬け
        4
      • いちご
        4

      安全に調理していただくために

      作り方

      下準備

      ●ボールに桜の葉の塩漬けを入れてかぶるくらいの水を注ぎ、30分くらいつけて塩けを抜く。1枚ずつペーパータオルにはさみ、水けを拭く。 ●いちごは洗って水けを拭き、へたを取る。 ●こしあんを作る。耐熱のボールにさらしあん、砂糖50g、水大さじ4を入れて木べらでさっと混ぜ、ラップをせずに電子レンジで約2分加熱する。熱いうちに木べらで全体をよく混ぜ、持ち上げてみてぽってりとしたら、バットに広げてさます。粗熱が取れたら8等分にして、手で長さ6~7cmのたわら形にする。

      調理

      1. 1
        道明寺粉を加熱する 耐熱のボールに食用色素以外の餅の材料を入れ、水3/4カップを注いで木べらでかるく混ぜ、食用色素少々を加えて混ぜ、色をつける。表面を平らにしてラップをかけ、電子レンジで約3分30秒加熱する。
      2. 2
        餅を混ぜる ラップをはずし、木べらで全体をざっと混ぜ合わせる。
      3. 3
        蒸らす 再びラップをかけて10分ほど蒸らす。粗熱が取れたら、生地を8等分にして丸め、ラップをかけておく。
      4. 4
        あんを包む 手のひらを水でぬらして餅を直径7~8cmの円形にのばし、中央にあんをのせる。あんを親指で押さえ、餅を少しずつ回転させながら餅の端をのばしてあんの中央に寄せていき、口を閉じてたわら形に整える。同様に3個作り、さめたら桜の葉で巻く。
      5. 5
        いちごといっしょに包む 手のひらにラップをのせ、a餅を直径7~8cmの円形にのばし、あん、いちごを置く。いちごの頭が出るようにラップごと持ち上げて手で包み込むようにし、丸く形を整える。残りも同様に包む。

      初出 オレンジページ 2003年3/17号

      レビュー
      Review
      0(0件)

        レビューを投稿する

        評価
        ニックネーム
        レビュー本文

        質問

          このレシピについて質問する

          ニックネーム
          質問内容

          人気レシピランキング

            穀類加工品を使ったレシピ

            新着レシピ

            おすすめレシピ

            今日の献立
            Today’s menu

            オレンジページ 8/2号

            NEW

            2025年07月17日発売
            (一部地域を除く)

            ★今年の夏も、ラクにおいしく、麺三昧!下半期の開運アクションも。★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●とにかくラク!も、新味も!今年のそうめん、どう食べる? ●正しい知識と最新グッズがあれば安心!灼熱時代の熱中症対策2025

            レシピを作った人

            豊口裕子

                人気レシピランキング

                  今日の献立

                  主菜

                  豚そぼろピーマン

                  • 425kcal
                  副菜

                  小松菜とかまぼこの辛子あえ

                  • 62kcal
                  汁物

                  春雨としめじのスープ

                  • 39kcal

                  オレンジページ 8/2号

                  NEW

                  2025年07月17日発売
                  (一部地域を除く)

                  ★今年の夏も、ラクにおいしく、麺三昧!下半期の開運アクションも。★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●とにかくラク!も、新味も!今年のそうめん、どう食べる? ●正しい知識と最新グッズがあれば安心!灼熱時代の熱中症対策2025