材料を見る

主食

フォカッチャ

0(0件)

更新日 2024/4/3

フォカッチャ
撮影 尾田学

生地のモチッとした歯ざわりと、オリーブオイルの風味がおいしさの決め手。

0(0件)

更新日 2024/4/3

  • 普通

  • 費用目安

    約260円

  • カロリー

    1230kcal

  • 塩分

    5.6g

※費用や栄養素は全量で算出しています。

レシピを作った人

城戸崎 愛

料理家

      1925年生まれ、2020年逝去。食道楽の家に嫁いだことをきっかけに、東京會舘クッキングスクール、フランスのル・コルドンブルーなどで本格的に料理を学ぶ。1959年より料理研究家としての仕事をスタート。「ラブおばさん」の愛称で親しまれ、テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍した。

      クックモード

      画面が暗くなりません

      材料

      23×20cmのフォカッチャ1枚分
      • 強力粉
        250g
      • ドライイースト
        小さじ1
      • 砂糖
        大さじ1
      • 小さじ1
      • オリーブオイル
        大さじ1と1/2
      • ぬるま湯
        150ml
      • オリーブ(種なし・ブラック、グリーン)
        8
      • 表面に塗るオリーブオイル
        適宜
      • 打ち粉用強力粉
        適宜

      安全に調理していただくために

      作り方

      調理

      1. 1
        ボールに強力粉をふるい入れ、端のほうにドライイーストをのせる。イーストの隣に砂糖大さじ1をのせ、その反対側に塩小さじ1を置く。オリーブオイル大さじ1と1/2を加える。
      2. 2
        粉の真ん中を指先でくぼませ、そこにぬるま湯を少しずつ注ぎながら、外に向かって指先で円を描くように混ぜ、まわりの粉となじませていく。
      3. 3
        ぬるま湯がすべて入ったら、全体をまとめながらこねる。最初はべたついていた生地がまとまってきたら、親指のつけ根で押しのばすようにしながらこねる。ボールの内側についた粉も生地にくっつけながらこねる。
      4. 4
        生地に少し弾力が出たら、薄く打ち粉をふった作業台に生地を取り出し、さらにこねる。親指のつけ根で押しのばして手前から半分に折り、生地を持ち上げて台に打ちつけ、また押しのばす。これを約20分間繰り返す。生地につやが出て、耳たぶくらいの柔らかさになれば、こね上がり。
      5. 5
        生地のなめらかな部分をのばすように周囲を下にひっぱり、裏側の中心に集めてからつまんで留め、丸くまとめる。ボールをきれいに洗って水けをよく拭き、生地を入れて乾燥しないように霧吹きで水を吹きかける。ボールごとラップをかけて、30~35℃の温かい場所※に40分おき、発酵させる。生地が約3倍にふくらんだら、発酵終了。 ※室温が低い場合は、こたつの中や暖房機具の前に置くか、フライパンにぬるま湯を張り、ボールを入れて。
      6. 6
        人さし指に強力粉を薄くつけて、ふくらんだ生地の真ん中に挿し込んで発酵ぐあいを確かめる(フィンガーチェック)。指を抜いて、穴がそのまま残ればOK。穴がすぐにふさがるようなら、さらに10分ほど発酵させる。
      7. 7
        生地を上からこぶしでかるく押してガス抜きをし、薄く打ち粉をふった作業台に取り出す。少しこねてから平らにならし、めん棒で23×20cmの長方形にのばす。
      8. 8
        オーブンの天板に薄くオリーブオイルを塗り、のばした生地をのせる。霧吹きで水を吹きかけ、天板ごとラップをかけて、温かい場所に30~40分おいて発酵させる。発酵させている間に、オリーブは縦半分に切り、オーブンを180℃に温めはじめる。生地の厚みが3倍程度にふくらんだら、発酵終了。
      9. 9
        人さし指の腹にオリーブオイル少々をつけ、生地の表面のところどころ(16~18カ所)をかるく押してくぼませる。くぼみの中に、オリーブを切り口を下にして埋め込むようにのせる。
      10. 10
        表面に刷毛でオリーブオイルを薄く塗り、180℃のオーブンの中段(なければ下段)に入れて25分ほど焼く。全体にこんがりと焼き色がついたら取り出し、ケーキクーラーなどにのせてさます。 (全量で1230kcal、塩分5.6g)

      レシピ掲載日 2000.11.17

      レビュー
      Review
      0(0件)

        レビューを投稿する

        評価
        ニックネーム
        レビュー本文

        質問

          このレシピについて質問する

          ニックネーム
          質問内容

          人気レシピランキング

            小麦粉を使ったレシピ

            新着レシピ

            おすすめレシピ

            今日の献立
            Today’s menu

            オレンジページ 7/17号

            NEW

            2025年07月02日発売
            (一部地域を除く)

            ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼

            レシピを作った人

            城戸崎 愛

            料理家

                1925年生まれ、2020年逝去。食道楽の家に嫁いだことをきっかけに、東京會舘クッキングスクール、フランスのル・コルドンブルーなどで本格的に料理を学ぶ。1959年より料理研究家としての仕事をスタート。「ラブおばさん」の愛称で親しまれ、テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍した。

                人気レシピランキング

                  今日の献立

                  主食

                  とうもろこしのしょうゆバター炊き込みご飯

                  • 396kcal
                  副菜

                  しし唐のきんぴら

                    汁物

                    なすのみそ汁

                    • 39kcal

                    オレンジページ 7/17号

                    NEW

                    2025年07月02日発売
                    (一部地域を除く)

                    ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼