主食
魚介のパエリヤ
更新日 2025/6/12

クックモード
画面が暗くなりません
材料
- えび8尾
- いか1ぱい
- かじきの切り身2切れ
- 赤ピーマン(大)1個
- グリーンピース(冷凍)80g
- 玉ねぎ1/2個
- ピーマン1個
- にんにく(大)1かけ
- トマト(完熟)1個
- 米2カップ
スープ
- 固形スープの素(チキン)1個
- パセリ1枝
- 玉ねぎ(捨てるような部分)適宜
- 水4と1/4カップ
- サフラン1/2g
- パプリカ小さじ1
- 好みでレモン適宜
- 塩少々
- オリーブ油大さじ4
作り方
調理
- 1
えびは背わたを取り、いかは内臓を取り除いて皮をむき、胴は一口大に切り、足は2本ずつに切り分ける。かじきは一口大に切る。
- 2
赤ピーマンは縦半分に切ってへたと種を取り除き、それぞれを4つに切る。グリーンピースは塩少々を入れた熱湯でさっとゆで、ざるに上げる。
- 3
玉ねぎ、ピーマン、にんにくはみじん切りにする。トマトは熱湯に入れて皮がはじけたところから皮をむき、粗く刻む。
- 4
鍋に固形スープの素以外のスープの材料を入れて煮立て、沸騰したらスープの素をほぐし入れて1~2分煮立てる。さめないように、ごく弱火にかけておく。
- 5
小さなフライパンにアルミホイルを敷き、サフランを入れて弱火にかけ、揺すりながらいる。パリッとしたら手でもんで細かくする。
- 6
パエリヤパンを中火にかけ、オリーブ油大さじ2を入れて、赤ピーマンを炒める。全体に油が回ったら取り出す。
- 7
続けて魚介を入れ、色が変わる程度に焼きつけてから取り出し、塩少々をふっておく。
- 8
オリーブ油大さじ2~3を入れて玉ねぎ、にんにくを中火で炒める。しんなりしたらピーマンを加えて炒め合わせ、トマトも加える。火を少し強めて汁けがなくなるまで炒める。
- 9
米を洗わずに全体にふり入れて、混ぜながら炒める。
- 10
米全体に野菜がからんだら、沸騰しているスープを入れる(パセリ、玉ねぎは入れない)。
- 11
サフラン、パプリカ小さじ1、塩小さじ1と1/2を加えて大きくひと混ぜする。表面がポコポコと煮立つくらいの火加減にして、ときどき鍋を揺すりながら、表面の汁けがなくなる少し手前まで、5~7分煮る。
- 12
えび、いか、かじきを米の中に少し埋めるように入れ、1~2分煮る。
- 13
表面の汁けがほとんどなくなったらアルミホイルで鍋の表面をおおい、焼き網の上にのせて弱火で10分蒸し煮にする。赤ピーマンとグリーンピースを全体に散らし、再びおおって5分蒸し煮にする。火を止めて2~3分おく。全体を混ぜ、好みでレモンを絞っていただく。
(1人分400kcal、塩分2.4g)
レシピ掲載日 1997.7.2
質問

\ オレペAIが選んだ /「魚介のパエリヤ」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
