SNS総フォロワー数200万人以上。クスッと笑えて共感できる育児動画などを楽しく発信する、子育てインフルエンサーの木下ゆーきさん。元シングルファーザーで、現在3人のこどもを育てる木下さんに、『こどもオレンジページ』に寄せられたさまざまな育児のお悩みにアドバイスをいただきました!
お悩み①「妹が生まれて赤ちゃん返りした息子にどう接したらいい?」の回答もチェック!
お悩み2
こどもが小学1年生になって、口答えがひどくなってきました。こちらも負けじと大声を出してしまい、負のスパイラルに陥っています。
口答えするのは
成長している証拠!
その気持ち、すごくわかります。こちらが何か言うと、すぐ「だって〇〇なんだもん」という言葉が返ってくるんですよね。
僕も家事や育児がいろいろあって仕事も忙しい状況だと「だってじゃない!」と言い返してしまいます。それって、みんな経験があると思うし、きっと今もいたるところで起きているんじゃないかな(笑)。
でも安心してください。口答え=成長ですから。それまでは言えなかったことが、言葉でしっかり伝えられるようになっているからこそ。成長とともに口答えするようになるのは当たり前のことですから、そこまで気にしなくても大丈夫ですよ。
木下ゆーき(きのした・ゆーき)さん
1989年、愛知県生まれ。タレント・子育てインフルエンサー。チャイルドカウンセラー資格保有。12歳、6歳、3歳の3児の父。実体験から生まれたユーモア満載の育児動画が、SNSで多くの子育て層から支持を集めている。今春、初の絵本シリーズ「木下ゆーきのわくわく絵本」(Gakken)が創刊された。
関連記事/木下ゆーきさんが回答【子育てお悩み相談室】
お悩み①「妹が生まれて赤ちゃん返りした息子にどう接したらいい?」
PickUp
木下ゆーきのわくわく絵本『はぶらしロケット』(Gakken)

木下さんらしい遊び心が詰まった、子育ておはなし絵本シリーズの第1弾。こどもが苦手な歯みがきも、歯ブラシをロケットに見立てれば楽しい遊びの時間に! 絵は「シナぷしゅ」(テレビ東京系)でも人気のアートユニットuwabamiさんが担当。7月に〈ごはん〉、9月に〈トイレ〉をテーマにしたシリーズ続編が発売予定。