材料を見る

主菜

鶏肉となすの棒棒鶏風

0(0件)

更新日 2025/6/5

撮影 尾田学

ゆで鶏に滋味深いごまだれを合わせて。

0(0件)

更新日 2025/6/5

  • 普通

  • 費用目安

    約270円

  • カロリー

    298kcal

  • 塩分

    2.6g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

重信 初江

料理家

  • Instagram
  • Instagram

料理研究家のアシスタントを経て独立。昔から受け継がれてきた味を大切にしつつ、現代的なセンスで提案する作りやすいレシピが人気。韓国はじめ、世界各地を旅して覚えた味の再現にも定評がある。『食べたい作りたい現地味 もっと!おうち韓食』(主婦の友社)、『罪悪感ゼロつまみ』(主婦と生活社)ほか著書多数。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

無料でお試し!

2人分
  • 鶏胸肉
    1
  • なす
    2
  • さやいんげん
    5
  • もやし
    1/2
  • ごまみそだれ

    • みそ
      大さじ2
    • 白すりごま
      大さじ1
    • ごま油
      小さじ1
    • 砂糖
      小さじ1/2
    • 少々
  • 1/4カップ

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1

    いんげんは、へたとあれば筋を取り、長さ3cmの斜め切りにする。もやしはできればひげ根を取る。なすはへたを切って、1個ずつラップで包む。電子レンジで2分ほど加熱し、上下を返してさらに1~2分加熱する。冷水にとり、粗熱が取れたら、水けを拭き、幅2cmの輪切りにする。

  2. 2

    鍋に鶏肉、水2カップ、酒1/4カップを入れて強火にかけ、煮立ったら弱火にして4分ほどゆでる。裏返してさらに2~3分ゆで、竹串を刺してみて透明な肉汁が出たら、火を止める。鶏肉をバットなどに取り出し(ゆで汁はとっておく)、粗熱が取れたら大きめの一口大に切る。ボールにごまみそだれの材料と、ゆで汁大さじ1と1/2を入れて混ぜ合わせる。

  3. 3

    残ったゆで汁を再び強火にかけ、沸騰したらいんげん、もやしを入れてゆでる。いんげんの色が鮮やかになったら、ともにざるに上げ、水けをきる。ごまみそだれのボールに鶏肉、なす、いんげん、もやしを加えて混ぜ、全体がなじんだら器に盛る。

初出 オレンジページ 2005年11/2号

レビュー
Review
0(0件)

    レビューを投稿する

    評価
    ニックネーム
    レビュー本文

    質問

      このレシピについて質問する

      ニックネーム
      質問内容

      人気レシピランキング

        新着レシピ

        おすすめレシピ

        今日の献立
        Today’s menu

        オレンジページ 7/17号

        NEW

        2025年07月02日発売
        (一部地域を除く)

        ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼

        ホームレシピ主菜鶏肉となすの棒棒鶏風

        レシピを作った人

        重信 初江

        料理家

        • Instagram
        • Instagram

        料理研究家のアシスタントを経て独立。昔から受け継がれてきた味を大切にしつつ、現代的なセンスで提案する作りやすいレシピが人気。韓国はじめ、世界各地を旅して覚えた味の再現にも定評がある。『食べたい作りたい現地味 もっと!おうち韓食』(主婦の友社)、『罪悪感ゼロつまみ』(主婦と生活社)ほか著書多数。

        人気レシピランキング

          今日の献立

          主食

          新しょうがと油揚げの炊き込みご飯

            副菜

            きゅうりと豚しゃぶの明太マヨあえ

            • 151kcal
            汁物

            なすとベーコンのみそ汁

            • 10分
            • 65kcal

            オレンジページ 7/17号

            NEW

            2025年07月02日発売
            (一部地域を除く)

            ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼