材料を見る

主食

いなりずし

0(0件)

更新日 2024/4/3

撮影 尾田学

揚げは時間をかけてじっくりと煮るのが、しっかりと味をしみ込ませて、ふっくらと煮上げるコツです。

0(0件)

更新日 2024/4/3

  • 普通

  • 費用目安

    約1620円

  • カロリー

    166kcal

  • 塩分

    -

※費用や栄養素は全量で算出しています。

レシピを作った人

城戸崎 愛

料理家

      1925年生まれ、2020年逝去。食道楽の家に嫁いだことをきっかけに、東京會舘クッキングスクール、フランスのル・コルドンブルーなどで本格的に料理を学ぶ。1959年より料理研究家としての仕事をスタート。「ラブおばさん」の愛称で親しまれ、テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍した。

      クックモード

      画面が暗くなりません

      材料

      20個分
      • すしめし

        • 3
        • 1/2カップ
        • 砂糖
          1/2カップ
        • 大さじ1
      • 油揚げ

        • 油揚げ
          10
        • だし汁
          3カップ
        • 砂糖
          大さじ7
        • しょうゆ
          大さじ4
        • 大さじ2
      • 白いりごま
        大さじ3
      • 適宜
      • しょうがの甘酢漬け
        適宜

      安全に調理していただくために

      作り方

      調理

      1. 1
        米をよくといで炊飯器の内がまに入れ、水3カップを入れて30分ほどおいてから、炊く。あとで合わせ酢が加わるので、ご飯は少し堅めに炊くのがコツ。鍋に酢と砂糖、塩を合わせて強火にかけ、ひと煮立ちしたら火を止めておいておく。
      2. 2
        ご飯は、炊き上がったあと10分ほど蒸らす。飯台は、酢水で内側をよく拭いておく。ご飯を飯台に移し、しゃもじを水でぬらして、ご飯を切るようにして全体に広げる。合わせ酢を、しゃもじに伝わらせながら、ご飯に回しかける。
      3. 3
        しゃもじで、ご飯を切るように混ぜて、合わせ酢をなじませる。全体に混ざったら、うちわで手早くあおいでさましながら混ぜる。混ぜすぎると、ご飯の粒がつぶれて粘りが出るので、気をつけて。ぬれぶきんをかけておく。
      4. 4
        油揚げを横半分に切り、切り口に指を入れるようにして少しずつ開き、袋状にする。途中で破れないように、ゆっくりとすること。開きにくいときは、すりこ木などで、かるくたたくと、やりやすくなる。
      5. 5
        鍋に湯を沸かして油揚げを2~3分ゆで、油が浮いてきたら、ざるに上げる。こうすると余分な油が抜けて、味がしみ込みやすくなる。油が多ければ、2~3回繰り返して。
      6. 6
        鍋にだし汁を入れて火にかけ、煮立ったら油揚げを入れる。油揚げがひたひたにつかっていなければ湯をたし、弱火にする。30分ほど煮たら、砂糖大さじ3と1/2を加え、さらに10分ほど煮てから、しょうゆ、酒各大さじ2を加える。箸で持ち上げると、油揚げが破れてしまうので、鍋を揺すって、調味料を全体にいきわたらせて。
      7. 7
        弱火のまま30分ほど煮たら、残りの砂糖を加え、さらに10分ほど煮てから、残りのしょうゆを加える。こうして少しずつ調味料を加えていくと、じっくり味がしみる。煮汁が鍋の底にうっすら残るくらいになったら、火を止め、鍋を揺すって、油揚げを底から返すようにする。バットなどに油揚げを重ねてさます。こうすると、余分な煮汁がきれるし、形もきれいに整う。
      8. 8
        いりごまは、フライパンに入れて弱火で香ばしくいり、すしめしに加えてさっくりと混ぜる。
      9. 9
        油揚げの汁けをかるく絞って袋を開く。すしめしをひとつかみ(約50g)とり、たわら形ににぎって詰める。きつくにぎりすぎると、食べたときに堅い感じになるので、形を整えるくらいでOK。油揚げは、くるりと裏返しにして使っても。
      10. 10
        油揚げの口を内側に折り込み、折ったほうを下にしておく。バットなどにすきまがあかないようにきっちり並べると、形がきれいに整う。皿に盛りつけ、しょうがの甘酢漬けを添える。 (1人分166kcal)

      レシピ掲載日 1996.8.17

      レビュー
      Review
      0(0件)

        レビューを投稿する

        評価
        ニックネーム
        レビュー本文

        質問

          このレシピについて質問する

          ニックネーム
          質問内容

          人気レシピランキング

            新着レシピ

            おすすめレシピ

            今日の献立
            Today’s menu

            オレンジページ 7/17号

            NEW

            2025年07月02日発売
            (一部地域を除く)

            ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼

            レシピを作った人

            城戸崎 愛

            料理家

                1925年生まれ、2020年逝去。食道楽の家に嫁いだことをきっかけに、東京會舘クッキングスクール、フランスのル・コルドンブルーなどで本格的に料理を学ぶ。1959年より料理研究家としての仕事をスタート。「ラブおばさん」の愛称で親しまれ、テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍した。

                人気レシピランキング

                  今日の献立

                  主食

                  新しょうがと油揚げの炊き込みご飯

                    副菜

                    きゅうりと豚しゃぶの明太マヨあえ

                    • 151kcal
                    汁物

                    なすとベーコンのみそ汁

                    • 10分
                    • 65kcal

                    オレンジページ 7/17号

                    NEW

                    2025年07月02日発売
                    (一部地域を除く)

                    ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼