みずみずしくて甘い、春野菜が大好き!と語る、人気料理家・藤井恵さん。
春野菜レシピ中でも藤井先生がはまっているのが、
きぬさやを10枚を重ねて作る天ぷら。
マヨベースのカリカリごろもをかじると、甘くてみずみずしいきぬさやの青い香りがぶわっ! 撮影スタッフ一同、感動した一品です。早速どうぞ。
『きぬさやのカリカリ天ぷら』のレシピ
材料(2人分)
きぬさや……30枚
〈マヨごろも〉
マヨネーズ……大さじ1
水……大さじ2
小麦粉……大さじ3
あればベーキングパウダー……小さじ1/4
塩……小さじ1/4
揚げ油
〈作り方〉
(1)

きぬさやはへたと筋を取って10枚重ねる。つま楊枝を左右の端2カ所に刺し、長さを半分に切る。残りも同様にする。ボールにマヨネーズ、水を入れて泡立て器で混ぜる。残りのマヨごろもの材料を加えて混ぜる。
(2)
フライパンに揚げ油を高さ1cmまで入れ、中火で180℃(乾いた菜箸の先を底に当てると、細かい泡がシュワシュワッと出る程度。)に熱し、きぬさやにマヨごろもをつけ、カリッとするまで1分ほど揚げる。
こんなに一度にきぬさやを口に入れたことはない……というほど、ある意味ぜいたくな天ぷら。藤井先生が天ぷら屋さんで食べたメニューをヒントに、レシピを考えたそう。おかずとしてはもちろん、おつまみや、お弁当にもおすすめ。
みなさんも、素材のおいしさが際立つ食べ方で、ぜひ春野菜を楽しんで!
(『オレンジページ』2017年4月17日号より)
【関連記事】
【春野菜レシピ】食感楽しい『鶏ひきと新玉ねぎの焼きつくね』の作り方
たけのこの絶品レシピ30選【たけのこご飯・作り置き・主菜・副菜】