2016.07.12
これまで数々の大豆料理を紹介してきたまめ部がいよいよ海外へ進出!
第2回は、グルメ大国・台湾へ。
夏の暑さを緩和する涼やかな「緑豆と白玉のアジアンおしるこ」をご紹介します!
緑豆と白玉のアジアンおしるこ
インドをはじめアジア圏で、広く親しまれている「緑豆(ムング豆)」。
日本では、もやしや緑豆春雨の原料として知られていますが、
通販などで、100g100円前後で手に入ります。
食物繊維やビタミンB群を多く含むほか
カリウムが豊富で解熱、むくみ解消に効果があるという夏にうれしい効能も。
東洋医学では美人をつくる豆ともいわれています。
緑豆は、小さいので水でもどす必要がなく、そのまま煮てOK!
そこに砂糖としょうが汁を加えて冷やせばでき上がり。
シンプルでやさしい甘さがやみつきになるおいしさです。
『オレンジページ』(7/17号)掲載レシピ
監修・料理/小田真規子 撮影/柿崎真子 スタイリング/阿部まゆこ 熱量・塩分計算/五戸美香(ナッツカンパニー)
記事検索