2014.09.09
いった大豆を粉にしたきなこは、大豆の栄養をそのままとることができます。加熱するため消化吸収がよく、また、皮ごと加工してあるので食物繊維も豊富です。スイーツやドリンクにふりかけたり混ぜたりして、手軽に使えるのが魅力ですが、一回に使える量は少ないので、積極的に料理にも使って摂取回数を増やすのがおすすめ。
そこで今回は、きなこをたっぷり使った「ひき肉とパプリカのきなこそぼろカレー」をご紹介します。きなこを加えるとこくと香ばしさがUP! 意外な組み合わせがくせになるおいしさです。ぜひお試しください。
『オレンジページ』(9/17号)掲載レシピ
監修・料理/小田真規子 撮影/松本祥孝 スタイリング/浜田恵子 熱量・塩分計算/五戸美香(ナッツカンパニー)
記事検索
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!