編集部pickup イチオシレシピ>> なるほどからだnews からだの本スタッフプロフィール>>
毎日の食事の準備がラクになる!
おすすめの「食べやせ」作り置きレシピ、紹介します
好評発売中の『やせにくくなった人の伊達式ダイエットレシピ』ですが、個人的にも大ヒット!
今日は私的おすすめメニューを紹介します。

毎日忙しいと、手軽に食べられるパンや麺類に頼ってしまい、どうしても野菜やたんぱく質が不足して、炭水化物に偏りがち。でもそんな生活を続けていると、少しずつお腹まわりにお肉がついてきて……。やはりダイエットにはバランスのよい食事が欠かせませんよね! なかでも、伊達式のポイントになるのが「良質なたんぱく質をしっかりとること」。赤身肉や魚などを上手にとりいれるのが大事なんです。

でも、毎日作るのは大変……。
そんなときに便利なのが「作り置き」です!

わたしも日々活用しています!
私は、朝は少しでも長く寝ていたいし、夜は帰ってすぐ食べたいというズボラ派なので、いつでもご飯の準備は目標15分。バランスよく食べたいけど、手間をかけたくない!というわがままに答えてくれるおすすめメニューはこちら!
まずは「牛肉のつくだ煮」
  甘辛味の牛肉の煮物。最近は、とりあえず冷蔵庫に入ってないと不安になるくらいヘビロテしてます(笑)。もちろんそのままおかずにしてもいいし、肉豆腐などにアレンジするのも◎。
  「牛肉のつくだ煮」を使ったある日の献立
この日はそのまま活用。冷凍しておいたあさりと、キムチをたっぷり使った雑炊、菜の花のおひたしという献立で、目標15分を達成。


そしてふたつめは「ゆでさばのマリネ」
  これは編集部でも大人気だった一品! 白ワインがすすみそうな、ビストロで出てきそうなお味。おもてなしにもおすすめ。かなり応用範囲の広いメニューです。
  「ゆでさばのマリネ」を使ったある日の献立
この日作ったものは、キャベツのオイル煮のみ。これにインスタントのスープをプラス。キャベツ以外は盛り付けただけという超スピードごはん、10分かからなかったかも。
最後に番外編。
これは「伊達式」レシピではないのですが、魚の作り置きとしてお気に入りの
「いわしの甘露煮」
この時期安価ないわしは、その値段も魅力ですよね! 頭とわたは魚屋さんに落としてもらったので、鍋に材料を入れて火にかけるだけという超簡単な一品です。
毎日忙しいと言い訳してサボりたくなりますが、ちょっとの工夫で時短しつつバランスの取れた食事も可能!
ぜひ『やせにくくなった人の伊達式ダイエットレシピ』も参考にしてみてくださいね。
hatena yahoo facebook twitter
<前のページへ 次のページへ>
『からだの本』最新号>>
最新号! 『からだの本vol.22』>>
オレンジページムック『からだの本』は、年4回発行(3,6,9,12月)の健康情報誌。女性のからだのことを一番考えた雑誌をめざして、「元気になる!きれいになる!」情報のリサーチ&体験を繰り返し、今日も編集中……。

「からだの本」編集部
karadanohon
   
 
からだの本編集部 公式facebookページはこちら>>
素朴な疑問大募集!
体のしくみや健康にまつわる、素朴な疑問をお寄せください。住所・氏名・年齢・電話番号もあわせてご記入ください。また、ご記入いただきました個人情報は、外部に流出させないことをお約束いたします。採用させていただいたかたには、オリジナルトートバッグをさしあげます。
応募はこちらから>>