「家庭で食べる普通のごはんが楽しくて、おいしい。それがいちばん!」という和田明日香さん。毎日の料理の中で、味つけや盛りつけを子どもたちにまかせることも多々あるそう。その中の1つが、その名も「あとは自分でタコライス」。具だくさんで華やかながら「トッピングはお好きにどうぞ!」とするので意外とラクなんですって。家族にも人気というこのメニュー、明日香さんにレシピを教わりました。
「あとは自分でタコライス」のレシピ

材料(3~4人分)
温かいご飯… 適宜
牛ひき肉… 250g
玉ねぎ… 1/2個
チリパウダー…小さじ2
蒸し大豆… 1パック(約60g)
レタス… 1/6個
うずらの卵
(水煮)… 1パック(6個)
アボカド… 1個
ミニトマト… 8個
トルティーヤチップス…適宜
ピザ用チーズ(生食用)…適宜
サラダ油 塩 こしょう しょうゆ
トマトケチャップ
下ごしらえ
- レタスは細切りに、玉ねぎはみじん切りに、アボカドは縦半分に切って種を取って皮をむき、食べやすい大きさに切る。
- ミニトマトはへたを取って、横半分に切る。うずらの卵は半分に切る。

作り方
1 牛ひき肉を炒める

フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、牛ひき肉を入れ、塩、こしょう各少々を加えて炒める。肉の脂が出てきたら玉ねぎを加え、玉ねぎが透き通るまで炒めたらチリパウダーをふり、炒め合わせる。ひき肉と玉ねぎはよく炒めることで、素材のうまみがしっかり引き出される。
2 味つけをする
しょうゆ小さじ2、ケチャップ大さじ2、大豆を加えてよく混ぜ合わせる。
3 盛りつける

器にご飯、2、アボカド、ミニトマト、砕いたトルティーヤチップス、うずらの卵、レタス、チーズを盛りつける。

ご飯とタコミートのみを盛りつけて、あとはテーブルで自分で具材やトッピングをのせて食べるスタイルも楽しい!
ひと皿で肉と野菜をまとめてとれて栄養バランスも◎。忙しいときのお助けメニューになってくれますね。
◇和田明日香さん
料理家、食育インストラクター。東京都出身。3児の母。料理愛好家・平野レミの次男と結婚後、修業を重ね、食育インストラクターの資格を取得。まったく料理ができなかった自身の経験を生かし、生活に寄り添った手軽でおいしい料理が人気を集める。テレビや雑誌などメディアでのレシピ紹介、料理企画を通した企業とのコラボレーションなど、料理家としての仕事を中心に、〈食育〉や〈家族のコミュニケーション〉をテーマにした全国各地での講演会やイベント出演、コラム執筆、ラジオパーソナリティなど幅広く活動中。
和田明日香さんのインタビューもどうぞ!