2022.11.25

【親子で実験!】みかん缶のみかん~みかんのシロップ漬け~を作ってみよう

みかん缶を作ってみたい

スーパーで売られているおなじみのみかん缶。
どうしてあんなにつるんつるんなのでしょう?




白い筋や薄皮がきれいになくなっているのには、じつはある秘密がかくれているんです……。
おうちで実験しながら、変わっていくみかんの様子を観察してみましょう!

「手作りみかん缶のみかん」の画像一覧を見る

〈みかん缶のみかん〉を作ろう

材料(作りやすい分量)

みかん(M玉)………5~6個
重曹(食用のもの)………小さじ1/2
シロップ
 グラニュー糖(なければ砂糖)………80g
 水………250ml
レモン汁………大さじ1

下準備

シロップの材料を鍋に入れて火にかけ、グラニュー糖をよく溶かし、粗熱を取る。

作り方

1 皮をむき、白い筋を取って小房に分ける


みかんは皮をむき、太く白い筋をざっと取って、小房に分ける。細い筋は最後に薄皮といっしょに取れるので、写真くらい残っていてOK。

2  湯を沸かし、重曹を入れてみかんを煮る


鍋に水500mlを沸かす。沸騰したら、重曹を加え、さっと混ぜて溶かす。みかんを入れて、中火で1分30秒〜2分煮る。

この重曹が魔法の粉! 白い筋や薄皮をはがしてしまうんだよ。

3  薄皮が透明になったら火を止める


薄皮に気泡が入り、透明感が出てきたら、火を止めるタイミング。ものによって時間に差があるから、注意して見る。薄皮が完全に溶けるまで煮ると、身がくずれるので注意。
少しずつ白い筋や薄皮がはがれてくる様子を観察しよう!

4  みかんを取り出し水に入れる


網じゃくしでみかんをそっとすくい、水をはったボールに移す。みかんの身はとてもやわらかくなっているので、扱いはていねいに。

煮る前のみかんと比べてみよう。
どんなふうに見た目が変わっているかな?

5    流水で薄皮をはがし完全にさます


流水をボールの側面に当て、対流の動きで薄皮をはがす(流水をみかんに直接当てないように)。1分ほど待って完全にさまし、身をしめる。

6  残った薄皮&筋を取り保存容器に入れる


 残った薄皮を手でつまんで取る。背の部分の薄皮や筋など、ちょっと取りづらいところは、何串を使うとよい。ざるに上げて水けをよくきり、保存容器に入れる。

7   レモン汁とシロップをかけて冷やす


レモン汁をかけ、シロップを注ぐ。冷蔵庫でよく冷やしたら、完成。保存期間は2~3日。フレッシュなうちにめしあがれ。

おいしく楽しく、こどもが自然と科学に触れられるのが「料理」。
食べ物の「なぜ?」「どうして?」を料理をしながら解き明かしていくのは楽しい! 
さらに、できた料理をおいしく食べることで、達成感も生まれます。
親子で、料理も科学も楽しんでくださいね。

『こどもオレンジページNo.2』より)

関連記事

ホットケーキをふんわりふくらませるには、レモンが決め手になる……⁈
できたてが格別!親子で〈手作りバター〉にチャレンジ♪
自分でできたら嬉しい! キッチンばさみでいかをさばいてみよう

料理/落合貴子 撮影/三村健二 スタイリング/本郷由紀子 文/編集部・和田有可

SHARE

RELATEDこの記事に関する記事

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

PICK UPおすすめ