オレンジページnetはこちら

2025.11.25

たこ焼き器に並べるだけ!簡単&華やかミニキッシュ|およねさんのホットプレートレシピ

クリスマスや家族の誕生日パーティーなど、みんなが集まる特別な日は、華やか&おいしい料理で盛り上がりたいですよね。

でもでも、忙しくて手の込んだことや時間のかかる料理をするのは難しい……。
そんなときこそホットプレートに頼っちゃいましょ!

今回は、爆速レシピクリエイターとして大人気のおよねさんから教わった、目からうろこのアイディア料理をご紹介。
たこ焼きプレートを使って、カラフルなミニキッシュを作っちゃいます♪

パイシートを並べ、具材を入れてキッシュ液を流し込んだら、あとは焼くだけ!
中に入れる具材も冷凍野菜やレトルト、火が入りやすいカニかまやハムなどをフル活用するので、見た目よりずっと、ず~っと楽チンですよ。

「たこ焼きプレートでいろいろミニキッシュ」のレシピ

材料(たこ焼き35個のプレート・1回分)

〈キッシュ液〉

卵……3個
ピザ用チーズ……30g
牛乳……大さじ3
塩……少々

 

〈具材〉
●むきえび(小)……7尾+冷凍むき枝豆……14粒

●スモークサーモン(小)……7枚(巻く)+冷凍ほうれん草……15g

●市販のミートボール……7個+乾燥パセリ……適宜

●かに風味かまぼこ……3本(ほぐす)+冷凍ブロッコリー2~3房(計7個に切る)

●ハム……2枚(7等分に切る)+しめじ……7本+赤パプリカ……1/4個(縦に幅約1cmに切り、長さ3等分に切る)

 

冷凍パイシート(18×18cmのもの)……2と1/2枚
オリーブオイル

〈下ごしらえ〉

・冷凍むき枝豆、冷凍ほうれん草、冷凍ブロッコリーはそれぞれ袋の表示を参考に解凍しする。

・冷凍パイシートは袋の表示を参考に解凍して4×4㎝程度にカットしたもものを35切用意する。

・キッシュ液の材料をボールなどに入れてよく混ぜる。

作り方

(1)パイシートを敷く

たこ焼き器にオリーブオイル大さじ1を塗り、ひと穴ずつにパイシートを敷き込み、フォークで穴をあける。

(2)具材、キッシュ液を入れて焼く

具材を材料表の組合せ通りに1/7ずつ入れ、キッシュ液を均一に流しいれる。

ふたをして140~150℃で10分ほど加熱する。

ポイント

パイシートは焦げやすいので、弱めの中火でじっくり加熱して。
底にかるく焼き色がつくくらいが焼き上がりの目安です。

まさか、ごちそうの代表格〈キッシュ〉が、ホットプレートでこんなに簡単に作れるなんて!
種類もたくさんあって華やかなので、子どもも大人も盛り上がること間違いなしです。

パイシートや具材は火をつける前に入れるから、こどものお手伝いチャンスもたくさん!
子どもの友達が集まるバースデーパーティーなどで、みんなでわいわい作りながら食べれば、楽しい思い出になりますよ♪

その他にも、驚きのホットプレートレシピをご紹介!

2025年12月8日発売の『こどもオレンジページ NO.9』では、ミニキッシュ以外にも、驚きのホットプレートレシピをご紹介!

子どもが絶対よろこぶハンバーガーや……、

でかでかオムカレー&お手軽チーズフォンデュなどなど、食卓が華やぐメニューばかり。
もちろんおよねさんのレシピなので、簡単・時短も同時にかなえるうれしいレシピですよ。

ぜひぜひチェックしてみてくださいね♪

『こどもオレンジページ NO.9』の詳細はこちらから!

教えてくれたのは……

およねさん

「自炊ハードルを地の果てまで下げにいく」をモットーにラクに作れて、おいしいレシピをテレビや雑誌、WEBなどで発信中。2児の母としての暮らしから生まれた料理アイディアが支持を集め、SNS総フォロワーは、40万人超(2025年 4 月次点)。著書に『禁断の爆速ごはん ここまでやっちゃう100レシピ』 (主婦の友社)など。

料理/およね 撮影/鈴木泰介 スタイリング/阿部まゆこ 文/狩野厚子 編集部・持田

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事