材料を見る

主菜

いわしのしょうが煮

0(0件)

更新日 2025/6/19

いわしのしょうが煮
撮影 尾田学

煮汁にたっぷりと酢を使い、しょうがの香りをきかせた夏らしいさっぱり味の煮もの。 酢を入れることでいわしの臭みが消え、柔らかく仕上がります。

0(0件)

更新日 2025/6/19

  • 普通

  • 30分

  • 費用目安

    約530円

  • カロリー

    268kcal

  • 塩分

    2.3g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

重信 初江

料理家

  • Instagram
  • Instagram

料理研究家のアシスタントを経て独立。昔から受け継がれてきた味を大切にしつつ、現代的なセンスで提案する作りやすいレシピが人気。韓国はじめ、世界各地を旅して覚えた味の再現にも定評がある。『食べたい作りたい現地味 もっと!おうち韓食』(主婦の友社)、『罪悪感ゼロつまみ』(主婦と生活社)ほか著書多数。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

無料でお試し!

2人分
  • いわし(小)
    4
  • しょうがの薄切り
    2
  • しょうがのせん切り
    1かけ分
  • カップ
  • しょうゆ
    大さじ3
  • みりん
    大さじ2
  • 砂糖
    大さじ1

安全に調理していただくために

作り方

下準備

いわしは、頭が左にくるようにまな板に置きます。動かないように頭を手で押さえ、包丁の刃をかるく当てて尾から頭に向かってこすり、表面のうろこを取ります。裏返して、反対側も同様にしてうろこを取ります。

Tip 1
Tip 1

胸びれを手でつまみ、胸びれのつけ根から包丁を入れます。骨に当たったら刃を一気に下ろし、胸びれとともに頭を切り落とします。

Tip 2
Tip 2

筒切りにします。身を長さ3~4cmに切り、切り口に包丁の刃先を入れて、はらわた(内臓)をかき出します。切るときは2と同様に、ある程度切り進んで刃が骨に当たったら、一気に下ろすときれいに切れます。

Tip 3
Tip 3

はらわたをかき出した部分を流水に当て、菜箸の先でかるくこすり、残ったはらわたや汚れを洗い落とします。ペーパータオルで表面と腹の内側の水けをしっかり拭き取れば、下ごしらえ完了です。

Tip 4
Tip 4

調理

  • 30
    1. 1

      いわしは下ごしらえする。オーブン用シートを鍋の口径に合わせて丸く切り、真ん中に直径2cmほどの穴をあけて落としぶたを作る。

    2. 2

      ホーローかステンレスの鍋に酢2/3カップ、水1カップ、しょうゆ大さじ3、みりん大さじ2、砂糖大さじ1、しょうがの薄切りを入れて強火にかけ、煮立ったらいわしを重ならないように並べ入れる。再び煮立ったら中火にし、落としぶたをして7~8分煮る。

    3. 3

      火を止めていわしを器に盛り、鍋に残ったしょうがの薄切りを取り除く。煮汁を再び強火にかけ、2/3量くらいになるまで煮つめていわしにかけ、しょうがのせん切りをのせる。

    初出 オレンジページ 2006年7/17号

    レビュー
    Review
    0(0件)

      レビューを投稿する

      評価
      ニックネーム
      レビュー本文

      質問

        このレシピについて質問する

        ニックネーム
        質問内容

        人気レシピランキング

          料理のきほん

          いわしを使ったレシピ

          新着レシピ

          おすすめレシピ

          今日の献立
          Today’s menu

          オレンジページ 7/17号

          NEW

          2025年07月02日発売
          (一部地域を除く)

          ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼

          ホームレシピ煮ものいわしのしょうが煮

          レシピを作った人

          重信 初江

          料理家

          • Instagram
          • Instagram

          料理研究家のアシスタントを経て独立。昔から受け継がれてきた味を大切にしつつ、現代的なセンスで提案する作りやすいレシピが人気。韓国はじめ、世界各地を旅して覚えた味の再現にも定評がある。『食べたい作りたい現地味 もっと!おうち韓食』(主婦の友社)、『罪悪感ゼロつまみ』(主婦と生活社)ほか著書多数。

          人気レシピランキング

            今日の献立

            主食

            えびと大豆もやしの夏ビビンバ

            • 475kcal
            汁物

            わかめとねぎのスープ

            • 39kcal
            副菜

            しし唐くるくるチーズ春巻き

              オレンジページ 7/17号

              NEW

              2025年07月02日発売
              (一部地域を除く)

              ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼