主菜
ツナキムチコロッケ
更新日 2025/6/16

レシピを作った人
東京都出身の家庭料理研究家。料理研究家のアシスタントを経て独立。30年以上にわたり、雑誌、広告、テレビなどで活躍。これまでに1万点以上のレシピを提案し、元祖作り置き料理の考案者でもある。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- じゃがいも(男爵)4個
- ツナ缶詰(165g入り)1缶
- 白菜キムチ60g
- 溶き卵適宜
- 小麦粉
- パン粉
- 揚げ油
作り方
調理
- 1
ツナは缶汁をきる。キムチは粗みじんに切る(残った汁もとっておく)。じゃがいもはよく洗って皮つきのまま鍋に入れ、かぶるくらいの水を加えて強火にかける。煮立ったら弱火にして、じゃがいもに竹串がすっと通るくらいになるまで、約30分ゆでる。
- 2
鍋の湯のみを捨てて、鍋を揺すりながら1分ほど中火にかけ、水けをとばす。じゃがいもの皮が自然とはがれてくるので、手で取り除きながら、じゃがいもが熱いうちに木べらやすりこ木などでつぶす。
- 3
じゃがいもに、ツナと、キムチ、キムチの汁を加えて混ぜ合わせる。
- 4
3.のたねを12等分し、小判形に形を整える。小麦粉、溶き卵、パン粉の順でころもをつける。
- 5
揚げ油を高めの中温※に熱し、4.のたねを1個ずつ静かに油に入れる。たくさん入れすぎると、油の温度が下がってしまうので、2~3個ずつを目安にして。ときどき菜箸で返しながら、こんがりときつね色になるまで1~2分揚げる。
(1人分359kcal、塩分0.8g)※「高めの中温」は180℃で、パン粉を少量落とすとすぐにシュワッと音を立てて広がる程度の温度を表します。
レシピ掲載日 2001.11.17
質問

\ オレペAIが選んだ /「ツナキムチコロッケ」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
