主菜
里いものスープ煮
更新日 2025/6/28

レシピを作った人
大久保恵子
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 里いも8個
- 玉ねぎ(大)1個
- ベーコン(かたまりのもの)150g
- (またはベーコンの薄切り5~6枚でも)
- 昆布8cm
- 好みでしし唐辛子のしょうゆ漬け(下記参照)適宜
- 塩小さじ1
- しょうゆ小さじ2
- こしょう適宜
作り方
調理
- 1
鍋に昆布を入れて水4カップを加えて30分ほどおく。
- 2
里いもは下記を参照して皮をむく。玉ねぎは縦に4つ割りにする。ベーコンは湯でさっとゆでて水けをきり、幅1.5cmに切る(薄切りの場合は下ゆでせず、長さを半分に切る)。
- 3
1.の鍋に里いもとベーコンを加え、強火にかける。煮立ったら弱火にして玉ねぎを加え、塩小さじ1、しょうゆ小さじ2、こしょう適宜で調味し、里いもが柔らかくなるまで25~30分煮る。器に盛り、好みでしし唐辛子のしょうゆ漬けをのせる。
(1人分248kcal、塩分2.6g)
—しし唐辛子のしょうゆ漬け—
味のアクセントになる、しし唐辛子のしょうゆ漬け。作り方は簡単で、清潔なびんや密閉容器にしし唐辛子を入れて、かぶるくらいのしょうゆを注ぎ入れ、ふたをして冷蔵庫に入れておくだけ。3日目くらいから、味がしみておいしくいただける。10日くらいで食べきるようにする。
●手がかゆくならない皮のむき方
里いもの皮をむくと手がかゆくなってしまう、という場合は、下ゆでしてからむく方法がおすすめ。
1.里いもは泥をたわしなどでよく洗い落として鍋に入れ、かぶるくらいの水を加えて強火にかける。煮立ったら中火にし、8~10分、やや堅めにゆでる(竹串を刺してみて、やっと通るくらいが目安)。水けをきり、粗熱を取る。
2.里いものとがったほうを上にして持ち、まず先のほうを切り落とす。切り口から包丁の刃を入れ、下に向かってひっぱるようにして皮をむく。
レシピ掲載日 2000.10.17
質問

\ オレペAIが選んだ /「里いものスープ煮」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
