材料を見る

主菜

ベトナム風生春巻き

0(0件)

更新日 2025/9/8

ベトナム風生春巻き
撮影 尾田学

モチッとした食感が特徴の生春巻きは、さっぱりとした味わい。ごまの風味をきかせたたれで、いただきます。

0(0件)

更新日 2025/9/8

  • 普通

  • 費用目安

    約330円

  • カロリー

    421kcal

  • 塩分

    1.9g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

城戸崎 愛

料理家

      1925年生まれ、2020年逝去。食道楽の家に嫁いだことをきっかけに、東京會舘クッキングスクール、フランスのル・コルドンブルーなどで本格的に料理を学ぶ。1959年より料理研究家としての仕事をスタート。「ラブおばさん」の愛称で親しまれ、テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍した。

      クックモード

      画面が暗くなりません

      材料

      無料でお試し!

      2人分
      • 春雨
        20g
      • 豚もも薄切り肉
        2
      • えび(ブラックタイガーなど)
        6
      • レタスの葉
        2
      • にら
        1/2
      • 香菜
        1
      • たれ

        • 練りごま
          大さじ1
        • ナンプラー
          大さじ1
        • レモンの絞り汁
          大さじ1/2
        • 砂糖
          小さじ1
      • ライスペーパー
        6
      • あればライム
        1/2

      安全に調理していただくために

      作り方

      調理

      1. 1

        春雨はかぶるくらいの水に10分ほどつけてもどし、さっとゆでてから、水けを絞って食べやすい長さに切る。豚肉は長さを2つ~3つに切る。えびは殻と尾を取り、背中の2節目あたりに竹串を刺して背わたを取る。レタスはせん切りにし、にらは根元を切って長さを3つに切る。香菜は葉を摘む。あればライムは縦3等分に切る。

      2. 2

        鍋に湯を沸騰させ、豚肉を1枚ずつ広げて入れ、ゆでる。色が変わったら取り出し、ざるなどに上げて水けをきる。同じ湯にえびを入れて色が変わるまでゆでる。ざるに上げて水けをきり、厚みを半分に切る。

      3. 3

        小さめのボールに、練りごま大さじ1、レモンの絞り汁大さじ1/2、砂糖小さじ1を入れてよく練り混ぜ、ナンプラー大さじ1を加えてよく混ぜる。

      4. 4

        まな板の上にライスペーパーを1枚広げてのせ、オーブン用シートをのせる。霧吹きでまんべんなく水を吹きかけ、ライスペーパーをしんなりとさせる。

      5. 5

        オーブン用シートをはずし、ライスペーパーの中心よりやや手前に、春雨、レタス、香菜、豚肉の順に各1/6量ずつ重ねてのせる。

      6. 6

        具を指で押さえながら、ライスペーパーの手前を具にかぶせるようにして折る。左右を上に折り返し、すきまができないように、しっかりとひと巻きする。

      7. 7

        にらの1/6量を、片方の端をライスペーパーにそろえて置き、えび2切れを切り口を下にしてのせる。皮がたるまないようにしっかりと最後まで巻き、残りも同様に巻く。皿に盛って、あればライムを添え、たれをつけていただく。
        (1人分421kcal、塩分1.9g)

      レシピ掲載日 1999.6.17

      レビュー
      Review
      0(0件)

        レビューを投稿する

        評価
        ニックネーム
        レビュー本文

        質問

          このレシピについて質問する

          ニックネーム
          質問内容

          人気レシピランキング

            料理のきほん

            エビを使ったレシピ

            新着レシピ

            おすすめレシピ

            今日の献立
            Today’s menu

            オレンジページ 10/2号

            NEW

            2025年09月17日発売
            (一部地域を除く)

            ★ひき肉があれば、ここまでできる!深睡眠ルーティンで疲れにくい体に。★

            【特別付録】
            特別付録/「献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking」

            ●形は変幻自在、おいしさ無限大。今日も明日も「ひき肉」がいい!
            ●〈疲れ、肌荒れ、太りやすい〉を解決!深睡眠ルーティンのススメ

            ホームレシピ生春巻きベトナム風生春巻き

            レシピを作った人

            城戸崎 愛

            料理家

                1925年生まれ、2020年逝去。食道楽の家に嫁いだことをきっかけに、東京會舘クッキングスクール、フランスのル・コルドンブルーなどで本格的に料理を学ぶ。1959年より料理研究家としての仕事をスタート。「ラブおばさん」の愛称で親しまれ、テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍した。

                人気レシピランキング

                  今日の献立

                  主菜

                  鶏胸肉のわらじカツ

                  • 467kcal
                  副菜

                  しめじのおろしあえ

                  • 45kcal
                  副菜

                  小松菜の塩昆布漬け

                  • 15kcal

                  オレンジページ 10/2号

                  NEW

                  2025年09月17日発売
                  (一部地域を除く)

                  ★ひき肉があれば、ここまでできる!深睡眠ルーティンで疲れにくい体に。★

                  【特別付録】
                  特別付録/「献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking」

                  ●形は変幻自在、おいしさ無限大。今日も明日も「ひき肉」がいい!
                  ●〈疲れ、肌荒れ、太りやすい〉を解決!深睡眠ルーティンのススメ