主菜
肉だんごと白菜の北京風鍋
更新日 2025/6/14

レシピを作った人
齋藤永徳「北京遊膳」
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 豚ひき肉(あれば豚バラ肉の粗びき)400g
- 白菜1/2株分
- ザーサイのかたまり1個
- 干しえび25g※ひとつかみ弱
- 春雨100g
- 卵白2個分
- 塩小さじ1/2
作り方
調理
- 1
白菜は甘みがあって、歯ざわりも柔らかい中の部分だけを使う。一株を縦半分に切り、中の部分(全体の1/2量程度)だけをはずすようにするとよい。外側は炒めものなどに使う。ザーサイは洗って1cm角に切る。
- 2
白菜を手で食べやすい大きさにちぎる。包丁で切るより火が通りやすく、味がよくしみておいしい。
- 3
ボールにひき肉、卵白、塩小さじ1/2を入れ、白くなって粘りが出るまでよく混ぜる。
- 4
土鍋に水5~6カップを入れて中火にかけ、沸騰させる。ひき肉をひとつかみ握り、親指と人さし指で輪を作り、そこから絞り出すようにする。一口分くらいが出たら、もう一方の手にとり、湯に入れる。同様にしてすべてをボール状にして湯に入れる。むずかしい場合は、スプーンなどで一口分をとり、両手で丸めてもよい。
- 5
肉に火が通って浮いてきたら、ザーサイと干しえびを入れる。
- 6
約5分煮て干しえびが柔らかくなったら、春雨を入れる。春雨はあらかじめもどしておかなくてもよい。
- 7
続けて白菜を入れる。白菜が煮えたら塩適宜を入れて味をととのえ、器にとって食べる。白菜が一度にすべて入らない場合は、煮えた分を食べきったら追加して入れる。
(1人分熱量398kcal、塩分3.2g)
レシピ掲載日 1997.11.17
質問

\ オレペAIが選んだ /「肉だんごと白菜の北京風鍋」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
