スイーツ
黒みつゼリー
更新日 2025/6/9
レシピを作った人
菓子・料理研究家。国際中医薬膳師。洋菓子店やレストラン勤務を経て、渡仏。フランスのレストラン、カフェで経験を積み、フランス人家庭でフランス家庭菓子や料理を覚える。帰国後、書籍や雑誌、企業のメニュー開発など幅広い分野で活躍。作りやすさと身体にやさしいことを大切にしたレシピを提案している。現在、少人数制のフレンチベースの料理・菓子教室Osierを主宰。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
梨のシロップ漬け
- 梨1個
- 上白糖80g
- レモンの絞り汁1/2個分
黒みつゼリー
- 粉ゼラチン6g
- 黒みつ(下記参照)1/2カップ
作り方
調理
- 1
鍋に上白糖、水1カップを入れて中火にかけ、煮立ったら火からおろして粗熱を取る。梨は縦8等分に切り、しんを取って皮をむき、一口大に切る。ボールにシロップを入れて、レモンの絞り汁、梨を加え、ラップをかけて冷蔵庫で2時間以上おく。
- 2
水大さじ2に粉ゼラチンをふり入れて混ぜ、5分ほどおいてふやかす。ボールに黒みつ、水170ccを入れて混ぜておく。粉ゼラチンの器の底を湯をはった鍋につけて溶かし、黒みつの液を少量加えて泡立て器で混ぜてから、黒みつのボールに加えてよく混ぜる。
- 3
ゼリー液を茶こし、または万能こし器でこしながら、密閉容器やバットなどに移す。ラップをかけ、冷蔵庫で2時間ほど冷やし固める。スプーンですくって梨とともに器に盛り、梨を漬けたシロップをかけていただく。
レシピ掲載日 1997.9.17
【黒みつの材料と作り方(仕上がり1カップ分)】
黒砂糖200gは万能こし器で粉状にする。鍋に黒砂糖と水1と1/2カップを入れて中火にかけ、木べらで混ぜながら煮る。煮立ったら弱火にし、とろりとするまで10分ほど煮る。保存する場合は、熱いうちに熱湯消毒をしたびん(たっぷりの熱湯で5分煮沸してから乾かしたもの)に入れ、粗熱が取れたらふたをして冷蔵庫に入れる。1カ月ほど、おいしく食べられる。
質問

ゼラチンを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
