オレンジページnetはこちら

2025.11.12

ホットプレートで!「さつまいもあんのどら焼き」のレシピ|米粉・野菜のこどもおやつ

今が旬のさつまいもを使った、ほっこりおいしいおやつのレシピをご紹介します。
バターが入ったなめらかな口あたりのさつまいもあんは、自然な甘みでこどももおとなも大好きな味!
どら焼きの皮をホットプレートで焼くのも、ワクワク感がアップして◎ですよ♪

「さつまいもあんのどらやき」のレシピ

材料(直径約6.5cmのもの8個分)

〈さつまいもあん〉
さつまいも(小)……1本(約180g)
砂糖……40g
バター……5g
塩……少々


〈生地〉
米粉(製菓・料理用)……100g
卵……2個
ベーキングパウダー……小さじ1
砂糖……大さじ1
みりん……大さじ1
はちみつ……大さじ1

※ポツリヌス症の予防のため、1歳未満の乳児にあたえることは避けてください。

作り方

(1)さつまいもあんを作る

さつまいもは皮を厚めにむき(正味140g)、3cm角に切る。水にさっとさらして水けをきり、耐熱のボールに入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。取り出して熱いうちに泡立て器でつぶし、ほぼなめらかになったら、砂糖、バター、塩を加えてよく混ぜる。

(2)生地を作る

別のボールに卵を割りほぐし、砂糖を加えて泡立て器でよくすり混ぜ、はちみつ、みりんを加えて混ぜ合わせる。米粉、ベーキングパウダーを加え、なめらかになるまで混ぜ合わせる。

(3)ホットプレートで生地を焼き、さつまいもあんをはさんで、でき上がり!

ホットプレートを160℃に熱し、生地を大さじ1杯分ほど流し入れ、直径約6.5cmの円形に広げる。生地の表面にプツプツと穴があき、裏側がこんがりとしたら裏返し、20秒ほど焼く。同様にして、合計16枚分の生地を焼き、乾いた清潔なざるやふきんに並べて粗熱を取る。皮2枚でさつまいもあんの1/8量をはさみ、かるく押さえて形を整える。1個ずつラップで包み、生地とあんをなじませる。

ホットプレートがない場合は……

ホットプレートで焼くと生地がきれいに色づきます。
ホットプレートがない場合は、焼き色に少しムラができるけど、フライパンで焼いてもOK。フライパンで作る場合は、中火で熱してサラダ油を薄く塗り、フライパンの底をぬれぶきんに10秒ほどのせてさましてから弱火にかけ、3と同様に焼いて。

米粉を使ったもっちりとした皮と、なめらかなあんが相性ばつぐん!
あんをはさむ作業は、ぜひお子さんといっしょにトライしてみて!

料理/広沢京子 撮影/広瀬貴子 スタイリング/広沢京子 編集部・持田

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事