主食
えびのスパイシートマトカレー
更新日 2025/6/9

レシピを作った人
食材のよさを生かした手軽な家庭料理の数々が人気の料理家。YouTube公式チャンネル「Koh Kentetsu Kitchen」で秘伝のレシピを公開中。高1、中1、小2の1男2女の父。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- えび(殻つき)8尾
- トマト2個
- 玉ねぎ1/2個
- にんにく1かけ分
- しょうがのみじん切り1かけ分
- クミンシード小さじ1/2
- カレー粉大さじ1/2
チリパウダー
- パセリのみじん切り適宜
- 塩小さじ1/2
- 酒大さじ2
- サラダ油大さじ2
- 粗びき黒こしょう少々
作り方
調理
- 1
えびは尾の1節を残して殻をむき、竹串で背わたを取る。塩小さじ1/2、酒大さじ2をふって5分ほどおき、さっと洗ってペーパータオルで水けを拭く。トマトは包丁の刃先でへたをくりぬき、1個は1cm角に切り、残りは8等分のくし形に切る。玉ねぎはみじん切りにする。
- 2
フライパンにサラダ油大さじ1とクミンシードを入れて弱火で熱し、香りが立ったら中火にして玉ねぎを入れて炒め、しんなりしたら、しょうが、にんにくを加えて炒める。香りが立ったら、フライパンのあいた部分にサラダ油大さじ1を入れ、そこにカレー粉を加えてなじませてから、全体を炒め合わせる。
- 3
角切りのトマト、チリパウダーを入れてトマトをつぶしながら混ぜ、ペースト状になったら、塩小さじ1/2を加えてさっと混ぜる。水2カップを加え、煮立ったら弱火にして5分ほど煮る。
- 4
えびを加え、中火にして2分ほど煮たら、くし形のトマトを加えて2分ほど煮る。塩、粗びき黒こしょう各少々をふって味をととのえ、器に盛り、パセリをふる。
(1人分233kcal、塩分2.2g)※Point
クミンシードは、まさにカレーの香りの中心となるスパイス。フライパンにサラダ油を入れたら、すぐにクミンシードを入れて火にかけ、じわじわと温めます。いい香りがして、油のなかでチリチリとして動き始めたら、油に香りがうつった合図です。
レシピ掲載日 2008.8.1
質問

料理のきほん
\ オレペAIが選んだ /「えびのスパイシートマトカレー」の
おすすめ献立
エビを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめ料理家
おすすめメニュー
おすすめ食材
