材料を見る

スイーツ

クリスマスのフルーツケーキ

0(0件)

更新日 2024/4/3

撮影 白根正治

ドライフルーツがたっぷり入った食べごたえのあるアーモンド生地。リースのようなルックスもキュートです。

0(0件)

更新日 2024/4/3

  • やや難

  • 費用目安

    約110円

  • カロリー

    410kcal

  • 塩分

    -

※費用や栄養素は1/12量で算出しています。

レシピを作った人

藤野真紀子

料理家

      クックモード

      画面が暗くなりません

      材料

      直径21cmのリング型1台分
      • バター(食塩不使用)
        160g
      • グラニュー糖
        70g
      • ブラウンシュガー
        100g
      • アーモンドパウダー
        180g
      • はちみつ
        大さじ1
      • (Lサイズ)
        2
      • 卵黄(Lサイズ)
        1個分
      • 薄力粉
        200g
      • 少々
      • ベーキングパウダー
        小さじ1と1/2
      • ミックススパイス

        • シナモンパウダー
          小さじ1/2
        • ナツメッグ
          小さじ1/4
        • ジンジャーパウダー
          小さじ1/4
        • クローブ
          少々
      • ミックスドライフルーツ

        • 市販のミックスドライフルーツ(なければオレンジピール、プラム、アプリコットなどを細かく切って合わせても)
          75g
        • ラムレーズン
          75g
        • カレンツのラム酒漬け(なければラムレーズン)
          150g
        • ラム酒
          大さじ1
      • 型用のバター
        適宜
      • 型用の強力粉(なければ薄力粉でも)
        適宜
      • 仕上げ用のラム酒
        適宜

      安全に調理していただくために

      作り方

      調理

      1. 1
        バターと型用のバターは室温に置いて柔らかくします。アーモンドパウダーは万能こし器などでふるっておきます。卵と卵黄は室温にもどし、器に割りほぐしておきます。器にミックスドライフルーツの材料を入れて混ぜ合わせます。オーブンを180℃に温めはじめます。
      2. 2
        型用のバターを刷毛で型の内側に薄く塗ります。強力粉(なければ薄力粉でも)を茶こしでふるい入れ、型をくるくると回しながら全体にまんべんなくつけていきます。余分な粉を払い落とし、使う直前まで冷蔵庫に入れておきます。
      3. 3
        ボールにバターを入れ、ハンドミキサー(または泡立て器)でクリーム状になるまで練ります。
      4. 4
        グラニュー糖とブラウンシュガーを加え、空気を含んでふんわりとするまでハンドミキサー(または泡立て器)でよく混ぜます。
      5. 5
        卵の1/2量とはちみつを加え、泡立て器でよく混ぜ合わせます。一度に卵の全量を加えると、生地が分離してしまうので注意して。
      6. 6
        アーモンドパウダーの1/2量を加え、泡立て器でよく混ぜ合わせます。アーモンドパウダーが全体にまんべんなく混ざったら、残りの卵、アーモンドパウダーの順に加え、そのつどよく混ぜ合わせます。
      7. 7
        薄力粉、塩、ベーキングパウダー、ミックススパイスを合わせて万能こし器などでふるい入れます。ゴムべらで、生地を練らないようにさっくりと混ぜ合わせます。粉っぽさが完全になくなって、生地につやが出てきたらOK。ここできちんと混ぜておかないと、焼いたときに生地の中に空洞ができてしまうので気をつけて。
      8. 8
        ミックスドライフルーツの材料を加え、ゴムべらで全体をさっくりと混ぜ合わせます。
      9. 9
        冷やしておいた型に生地を入れ、ゴムべらで表面を平らにならします。型を両手で持ち上げて、底を台に2~3回、トントンとかるく打ちつけて空気を抜きます。天板にのせ、180℃に温めたオーブン(段があれば中段)で35~40分焼きます。このとき、表面に薄い焼き色がついたら170℃に下げ、しばらくしたら160℃に下げながら焼きます。
      10. 10
        生地の中心に竹串を刺してみて、何もついてこなければ焼き上がり。すぐに型からはずしてラム酒を刷毛で表面に塗り、ケーキクーラーなどにのせてさまします。  (1/12量で410kcal) --- --- --- --- --- --- --- --- --- デコレーション材料 アイシング  粉砂糖 100g  卵白 約大さじ2 好みの飾り用の材料(各適宜) ドレンチェリー、アラザン、ドライフルーツ(アプリコット、いちじくなど)、ナッツ類(ピーカンナッツなど)、マジパン細工(市販品)、粉砂糖、ひいらぎの葉、野ばらの実 まず、アイシングを作ります。ボールに粉砂糖を入れ、卵白を少しずつ加えてとろりとするまで混ぜます。スプーンですくい、スプーンの先をまっすぐ下に向けて、ケーキの表面に放射線状に落としていきます。ぐるりと一周したら、ほかの飾りをバランスをみながら彩りよく置き、粉砂糖を茶こしに入れてふりかけます。アイシングが固まるまでさわらないようにして。 --- --- --- --- --- --- --- --- ---

      レシピ掲載日 1998.12.2

      レビュー
      Review
      0(0件)

        レビューを投稿する

        評価
        ニックネーム
        レビュー本文

        質問

          このレシピについて質問する

          ニックネーム
          質問内容

          人気レシピランキング

            新着レシピ

            おすすめレシピ

            今日の献立
            Today’s menu

            オレンジページ 7/17号

            NEW

            2025年07月02日発売
            (一部地域を除く)

            ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼

            ホームレシピスイーツクリスマスのフルーツケーキ

            レシピを作った人

            藤野真紀子

            料理家

                人気レシピランキング

                  今日の献立

                  主菜

                  レンチン蒸し鶏の香味油がけ

                  • 220kcal
                  副菜

                  ちぎりちくわのチーズコーンのせ

                  • 128kcal
                  副菜

                  オクラのめんつゆあえ

                  • 30kcal

                  オレンジページ 7/17号

                  NEW

                  2025年07月02日発売
                  (一部地域を除く)

                  ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼