スイーツ
白ごまのスコーン
更新日 2025/6/19

レシピを作った人

上田 悦子
料理家
料理・洋菓子研究家。神戸で長年、お菓子教室を主宰するほか、人気洋菓子店「ティータイム」(パティシエのご長男経営の「ラトリエ・ドゥ・マッサ」へと発展)のオーナー。飾らない人柄で、家庭的で親しみやすいお菓子に定評あり。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
- 白いりごま大さじ3
- バター(食塩不使用)60g
- 薄力粉250g
- 三温糖(なければ上白糖)50g
- ベーキングパウダー大さじ1
- 塩ひとつまみ
- 卵(Mサイズ)1/2個分
- 牛乳90cc
白ごまクリーム
- バター(食塩不使用)※50g
- 白練りごま小さじ1と1/2
- 粉砂糖大さじ1
- 打ち粉用の薄力粉適宜
- ※クリーム用のバタ-は室温に置いて柔らかくしておく。
作り方
調理
- 1
バターは冷蔵庫でよく冷やしておき、1cm角に切る。卵は溶きほぐし、牛乳90ccと混ぜ合わせておく。薄力粉、三温糖、ベーキングパウダー、塩を合わせて、万能こし器で大きめのボールにふるい入れ、白いりごまを加えて混ぜ合わせ、バターを加える。
- 2
バターに粉をまぶすようにしながら、手早く指の腹でこすり合わせ、バターのかたまりをつぶしていく。
- 3
下から空気を入れるように両手の指先で粉を持ち上げながら、バターと粉をすり合わせ、かたまりがなくなり、全体がパン粉のようにサラサラのそぼろ状になるまで繰り返す。オーブンを180 ℃に温めはじめる。
- 4
卵液をボールの中央に流し入れる。粉を卵液にかぶせるようにして混ぜ合わせ、ひとまとめにする。まとまりにくいようだったら、様子をみながら、牛乳大さじ1~2を加える。このとき片手で混ぜ、もう片方の手でボールを押さえていると作業がしやすい。
- 5
のし板に打ち粉適宜をふって、生地をのせ、手のひらで厚さ3cmにのばす。直径5~6cmのコップの口に粉をつけて抜き、余った生地はまとめてもう一度同様に抜く。
- 6
天板にオーブン用シートを敷き、5cmほど間隔をあけて、生地を並べ、180℃のオーブンに入れて12分焼く。焼いている間に、白ごまクリームの材料をボールに入れて泡立て器(またはハンドミキサー)で全体が白っぽくなるまで泡立てる。スコーンは横に割って、白ごまクリームをつけていただく。
(1/10量で230kcal)
レシピ掲載日 1998.9.17
質問

新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
