HOME
まめ部 女性の元気とキレイを応援します! 大豆生活のススメ
女性にとってうれしい成分がぎゅっと詰まった大豆を、もっと食べてもっと知ってもらいたい! そんな思いをこめて、オレンジページ・まめ部は、大豆&大豆製品を使った簡単でおいしいレシピや、大豆にまつわるさまざまな情報をお伝えしていきます!
2014/05/07更新
骨を元気に! 「大豆と桜えびのしっとりふりかけ」
骨力をアップさせる最強レシピ
大豆には、骨の土台となるたんぱく質、カルシウムを骨に吸着させるイソフラボンとビタミンKが豊富に含まれています。そこに、殻ごと食べられるためカルシウムたっぷりの桜えびと、たんぱく質とカルシウムが豊富な削り節をプラス。また、お酢にはカルシウムの吸収を高める効果もあるので、骨密度をアップさせるのに最適なレシピといえます。骨を丈夫にするには日々の積み重ねが大切。作り置きできるので、ご飯のお供に少しずつでも毎日食べましょう。
『オレンジページ』
(5/17号)
掲載レシピ
監修・料理/小田真規子 撮影/松本祥孝 スタイリング/しのざき たかこ
ロゴデザイン/横山博昭(morld) 熱量・塩分計算/五戸美香(ナッツカンパニー)
まめ部スタッフ 平尾のみそ仕込み、3カ月後。>>
大豆の栄養まるごと!「きなこのクッキー」>>
栄養たっぷりな「大豆粉とヨーグルトのパンケーキ」>>
まめ部スタッフ 平尾のみそ仕込み、2カ月後。>>
骨を元気に!「大豆と桜えびのしっとりふりかけ」>>
事件です! まめ部スタッフ平尾のみそ仕込み、1カ月後。>>
オレンジ組まめ部レポーター第3弾 実践レポート公開中!>>
抗酸化力アップ「大豆とプチトマト・レーズンのレンジ煮」>>
肌荒れ防止「納豆とチーズ、トマトのブルスケッタ」>>
まめ部スタッフ 平尾もみそ仕込みました!>>
糖質控えめ「大豆と豆腐のマフィン」>>
今年も開催! まめ部「みそ仕込み会」2014【動画レポートつき♪】>>
おなかの調子を整える「大豆とさつまいものハニーマヨあえ」>>
免疫力UP! 「大豆とパプリカのジンジャーピクルス」>>
風邪予防「豆乳とにらのチゲ風スープ」>>
肌の乾燥予防「大豆とにんじんとひじきの和風サラダ」>>
~おいしく糖質オフ!~
まめ部のみなさんとソイスコーンを作りました【動画レポートつき♪】>>
骨密度UP!「大豆と桜えびの混ぜご飯」>>
若々しい体づくりをサポート「つぶし大豆のジェノバ風パテ」>>
食物繊維たっぷり「きなこバタートースト」>>
糖質吸収おだやか「大豆のメープルアイス」>>
おなかの調子UP!「大豆の甘みそ豆」>>
夏バテ予防に「大豆とオクラのゆで汁スープ」>>
豆腐+卵でさらに栄養価アップ「ピータン豆腐風」>>
つやつや美肌「大豆と角切り野菜のマリネサラダ」>>
大豆の基本的なゆで方>>