HOME> コウケンテツのいつでも料理教室
李映林先生に習う、簡単参鶏湯
大根キムチ(カクテキ)
材料(作りやすい分量)
大根
1/2本(約1kg)
粗塩(なければ塩) 30g
A  
韓国産粉唐辛子 大さじ3
りんごのすりおろし 1/2個分
にんにくのすりおろし 2かけ分
しょうが汁 1かけ分
はちみつ 大さじ1
砂糖(あれば三温糖) 大さじ1
白いりごま 大さじ1
万能ねぎ 4~5本
(全量で469kcal、塩分21.3g)
作り方
1 大根はひげのある部分だけピーラーで皮をむき、2.5cm角に切る。葉は長さ3cmに切る。大根はざるにのせ、1~2時間干す。
2 大根をさっと洗って葉とともにボールに入れ、粗塩を加えてボールを振りながら全体にまぶし、平らにならして30分ほどおく。万能ねぎは長さ3cmに切る。
3 大根の汁けが、ボールの底から半分くらいまでたまったら、ざるに上げて水けをしっかりときり、ボールに戻し入れる。
4 Aの粉唐辛子を入れてまんべんなく混ぜ、残りの材料を順に入れて混ぜたら、万能ねぎを加えて混ぜ合わせる。
point
大根は風通しのいい屋外で干してから使うと、うまみが増します。夏の大根はやや辛みが強いので、味つけに砂糖を加えて、味のバランスをとるのがポイントです。
MEMO
韓国産粉唐辛子は色鮮やかで香りがよく、甘みがあるのが特徴。見た目ほど辛くはありません。焼き肉のたれ、炒めもの、あえものなど、さまざまな料理に使うことができます。エスニック食材売り場で、30g入りで300円くらい。なければ一味唐辛子を1/3量程度に減らして使って。

作り立てをすぐに食べることもできますが、3~4日置くと味がなじんでさらにおいしくなります。密閉容器に入れて冷蔵庫で保存して。
 
7月special:「李映林先生に習う、簡単参鶏湯」
簡単参鶏湯
大根キムチ
撮影/宗田育子 スタイリング/しのざき たかこ 熱量・塩分計算/亀石早智子 ←TOPに戻る バックナンバー→