 |
 |
 |

〈材料 作りやすい分量〉
生しいたけ10~12個(300g) えのきだけ1袋(100g)
塩 |

〈作り方〉
しいたけは石づきを切り、軸とともに幅1㎝に切る。えのきは根元を切り、長さを半分に切る。
鍋に湯を沸かし、きのこを入れて1分ほどゆで、ざるに上げて水けをきる。ボールに入れ、塩大さじ1弱を入れて混ぜる。粗熱が取れたら保存容器に入れる。
※冷蔵庫で5~7日保存可能。 |
 |
 |
 |

〈材料 4人分〉
枝豆(さやつき)400g シロップ(砂糖大さじ3 水大さじ3)
塩 |

〈作り方〉
鍋に砂糖と水を入れて中火にかけ、砂糖が溶けたら火を止めてさます。 枝豆は熱湯で4分ほどゆでて冷水にとり、さめたらさやから出し、薄皮を取り除く。
すり鉢に枝豆を入れて粒が少し残る程度にすりつぶし(半ずり)、塩少々を加えて混ぜる。シロップを加え、すり混ぜる。 |
|
 |
 |
 |

|

〈材料 4人分〉
油麩1本 トマト(大)3個 さやいんげん10本 ズッキーニ1本
にんにく1/2かけ ナンプラー大さじ2/3
サラダ油 塩 砂糖 酒
〈作り方〉
油麩は幅1~2㎝の輪切りにする。トマトはへたを取って乱切りにし、ズッキーニは皮をしま目にむいてから幅1㎝の輪切りにする。いんげんはへたとあれば筋をとり、長さを半分に切る。にんにくは薄切りする。
鍋にサラダ油大さじ1/2を入れて中火で熱する。にんにくを加え、香りが立ったら、いんげんとズッキーニを加えて炒める。油が回ってきたら塩小さじ1/4を加える。
トマト、ナンプラー、砂糖小さじ1、酒大さじ2を加え、ふたをして5分ほど蒸し煮にする。トマトが煮くずれして野菜に火が通ったら、油麩、塩小さじ1/2を加え5分ほど煮る。 |
|
 |