



話題の商品の試食やお試し体験コーナーでにぎわいました。
プレゼントや抽選会もありイイコト満載!

ロート製薬のブースでは、新しくなった「肌ラボ 極潤パーフェクトゲル」をご紹介。試した人は「すぐにサラサラするのにうるおう!」とうれしそう。「肌ラボ」9アイテムを試せるコーナーでは塗り比べをする姿も。「肌ラボクイズ」に正解すると参加できるガラポン抽選会も盛り上がりました。
抽選会では「肌ラボ 極潤パーフェクトゲル」本商品、「肌ラボ 極潤ヒアルロン液ミニボトル」のどちらかが必ずもらえました!

テレビショッピングのQVCブースには、ヘルスケアブランド「スライヴ」より、テレビCMでおなじみのロデオボーイ、マッサージシートがお目見え。また新商品のフットマッサージャーがいち早く試せました。「太ももまでもめるフットマッサージって気持ちいい!」「このマッサージシート、赤ちゃんを抱っこしたままできる」と来場者の笑顔が印象的でした。
マッサージ器具を体験した人には、番組ガイドのほか、プラセンタのサプリメントやオールインワンクリームなどをアソートにした豪華なお土産が。

カラフルな風船がとびきり目を引いたアクアレーベルのブースでは、まるでエステ気分の「アクアレーベル オールインワン ジェルクリーム」2アイテムをご紹介。商品1年分が当たる豪華抽選会や、イケメンとの撮影会にドキドキわくわく。サンプル配布、SNS投稿で乳液のプレゼントも!
赤の「モイスト」、金の「オイルイン」両方をその場でお試しする人も。「オイルインでもべたつかない!」と心地いい使用感を実感。

DHCのブースでは、従来品の10倍濃度のコエンザイムQ10を配合したオールインワンジェル「薬用Qクイックジェル モイスト&ホワイトニング」のサンプルを配布。その場でお試しもでき、「のびがよくてみずみずしい!」と大好評。ハズレなしの抽選会もあり、多くの人が駆けつけました。
LINE登録で参加できる抽選会の景品には、「薬用Qクイックジェル(ミニサイズ)」、大判の贅沢コットンなどが。

おいしい野菜や果物が育つ畑のかたわらで愛されつづける、ダイハツ工業の「ハイゼット トラック」が会場に登場。「オレンジページまめ部」の畑がある「信州ファーム荻原」でも大活躍中の頼れる相棒です。ブースには、畑から届いたまめ部の大豆はもちろん、長野県自慢の新米やりんごが並びました。
秋映(あきばえ)やシナノスイートなど5種類のりんごの試食に子どもたちも大喜び。まめ部の大豆〈ナカセンナリ〉も量り売りしました。


まぶして5分でお肉が柔らかくジューシーになる「お肉やわらかの素」を紹介した味の素KKのブースには、終始長い行列が。酵素の力で、さめてもお肉が柔らかいままであることに、お弁当を作る主婦たちから「へぇ!」の声が上がりました。「お肉やわらかの素」をまぶした鶏肉とまぶしていない鶏肉の食べ比べでは「違いにびっくり。ぜひ使いたい!」と驚く人が続出しました。
お土産は「お肉やわらかの素」「スーパー大麦がゆ」、経口補水液「アクアソリタ」のセット。アジパンダ君もやってきてくれました!

健康志向の食卓にはおなじみの雑穀。はくばくのブースでは、うずらのゆで卵や野菜チップスがトッピングされたおしゃれな「雑穀カレーボウル」の試食を展開。「雑穀は見た目もいいし友達が来たときにぴったり!」と評判に。ステキな木製プレートのプレゼントにも歓声が上がりました。
アンケートに答えるともらえるプレゼントは、「おいしさ味わう十六穀ごはん」「+GABAたくあん」、直径20cmのアカシアの木製プレートと、とっても豪華!

ヒガシマル醤油のブースでは、大人気の「うどんスープ」で作ったかきたまスープと、「牡蠣だし醤油」をかけたひと口やっこを試食。「相変わらずおいしい!」と太鼓判を押すうどんスープファンや、「うちで使っているしょうゆと違う! 欲しい」と牡蠣だし醤油初体験の主婦など、みなさん大満足でした。
試食した人には「うどんスープ」「牡蠣だし醤油」のお試し品と、それぞれのレシピを紹介した小冊子がプレゼントされました。

会場の中にまるでバーが開店したような国分グループ本社のブースでは、「ドン・ロメロ」を使ったワインカクテルをご紹介。赤ワイン×コーラの〈カリモーチョ〉を片手に「意外でおいしい! 家でもやりたい」と話す女性や、「ネクターと白ワインのカクテル、いいなぁ」と新感覚の味わいにうなる男性も!
スペインワイン「ドン・ロメロ」の〈ティント 赤〉〈ブランコ 白〉〈カヴァ ブリュット 白〉を使った4種のカクテルを楽しみました。

ローズマリーの香りに誘われてたくさんの人が押し寄せて注目を集めた、エスビー食品のブース。ローズマリーチキンを試食して「これだけでこの味が完成するってスゴイ」と好評でした。世界地図とともに紹介された53種のシーズニングラインナップが壮観! シーズニングでクリスマスの料理が簡単においしくできそうと、感動の声が上がっていました。
試食後には、シーズニングシリーズ「ローズマリーチキン」と「パエリア」が手渡されました。

JAグループ×三菱電機ブースでは、三菱ジャー炊飯器「本炭釜 KAMADO」の炊き分け機能を使った、JAの新米3品種の食べ比べや、冷凍庫の〈切れちゃう瞬冷凍〉で冷凍なのにサクッと切れる冷凍肉を使った実演などめじろ押し。新米などが当たる抽選会もあり、「ご飯は銘柄の違いが感じられておもしろかったし、盛りだくさんで楽しかった!」とみなさんうれしそうでした。
ジャー炊飯器、冷蔵庫、レンジグリル(オーブンレンジ)などが展示されたほか、東京・大手町にあるJAグループの農業・農村ギャラリー「ミノーレ」のご案内も。
