1. HOME
  2. I Love Spice ローズマリー

I Love Spice

ローズマリー

さんまのローズマリー風味焼き

さんまのローズマリー風味焼き

材料(2人分)

さんま 2尾
GABANローズマリー 適宜
マッシュルーム 3個
ドライトマト(オイル漬け) 5~6個
グリーンオリーブ(種抜き) 10粒
アンチョビー(フィレ) 1枚
白ワイン 大さじ2
小麦粉 オリーブオイル

ポイント


白ワインが煮立ったらローズマリーをひとふり加えて。火を通すと香りがやわらかくなる。

作り方

1
小鍋に、水70ml、ローズマリーひとつまみを入れて煮立て、茶こしでこしておく。さんまは2つに切り、両面に斜めに2 ~3本切り込みを入れ、小麦粉大さじ2~3をつける。マッシュルームは6つ割りにする。オリーブは、横半分に、アンチョビーは5~6等分に切る。
2
フライパンにオリーブオイル大さじ2を入れて中火で熱し、さんまを並べる。両面に焼き色がついたら一度取り出す。
3
フライパンにオリーブオイル大さじ1をたし、アンチョビーとマッシュルームを入れて中火で炒め、1の水を加える。ドライトマト、オリーブ、白ワインを加えて沸騰したら、ローズマリーひとふりを加える。
4
さんまを戻し入れ、煮汁をかけながら5~6分煮、ほぼ汁けがなくなったらでき上がり。
(1人分620kcal、塩分1.1g)

ローズマリーでもう一皿

秋野菜のピクルス

豚のローズマリー風味焼き

材料(2人分)と作り方

1
バットなどにオリーブオイル大さじ2、塩小さじ1/4、ブラックペパー少々、ローズマリーひとつまみ、にんにくのすりおろし1/2かけ分を混ぜてマリネ液を作る。豚肩ロース肉(130gくらいのもの)2枚を漬けて約1時間おく。パン粉1/3カップ強、ローズマリー小さじ1、オリーブオイル大さじ1/2~1を混ぜて、ころもを作る。
2
フライパンにオリーブオイル少々を入れて中火で熱し、豚肉を入れる。表面に焼き色がつき、少し火が通ったら取り出し、表面の脂分をペーパータオルでかるく拭き取る。肉の片面にフレンチマスタード小 さじ1を塗り、ころもをつける。温めておいたオーブントースターに入れ、焼き色がつくまで8~10分焼いて皿に盛る。つけ合わせに、じゃがいものグリル、ゆでたブロッコリー、ラタトゥイユなどを添える。
(1人分429kcal、塩分1.3g)
GABAN ローズマリー

今月のスパイス ローズマリー

地中海沿岸原産の、シソ科の常緑灌木の葉。ラムなど、においの強い肉や鶏肉の臭み消しに使われることが多いが、さんま、いわしなど青魚とも相性がいい。カリフラワー、じゃがいもなど野菜にも合い、つけ合わせなどにおすすめ。

スパイスをもっと手軽に!

スパイスクッキング
〈魚のハーブ焼き〉

スパイスクッキング〈魚のハーブ焼き〉

タイムを中心に、ホワイトペパー、ローズマリーなど6 種類のスパイスをブレンド。鮭、さばなど、魚のためのミックススパイスです。

GABANハウス食品