主菜
れんこん入りつくねロール
更新日 2025/6/9

撮影 川浦堅至
鶏ひき肉にれんこんのすりおろしを加えて、ふっくら蒸して。電子レンジで手軽にできるのも魅力です。
更新日 2025/6/9
普通
- 費用目安
約180円
- カロリー
178kcal
- 塩分
-
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!![]()
4人分
たね
- 鶏ひき肉150g
- れんこん 1節〈約200
- 青のり大さじ1
- 塩小さじ1/3
- こしょう少々
- 油揚げ2枚
- 辛子酢じょうゆ適宜
作り方
調理
- 1
れんこんは、皮をむいてすりおろす。ボールにたねの材料を入れてよく混ぜる。油揚げは長いほうの1辺を残して、3辺を少し切り落としてまな板の上に置く。めん棒をころがしながら全体を押して(こうすると、開きやすくなる)一枚に開く。もう1枚も同様にして開く。
- 2
開いた油揚げにたねを等分にのせ、全体にのばす。長いほうの辺を手前にして端からくるくると巻き上げ、巻き終わりを下にして置く。
- 3
電子レンジのターンテーブルにペーパータオルを敷き、2.を並べてそのまま3分30秒加熱する。下に敷いたペーパータオルで包んでそのまま置き、少しさます。端から幅2cmに切り、辛子酢じょうゆをつけていただく。
(1人分178kcal、塩分1.1g)
レシピ掲載日 1997.2.17
れんこんの豆知識
れんこんの旬は11月~3月。主な栄養素は糖質、食物繊維、ビタミンC・Bなど。れんこんの粘りは、水溶性食物繊維のペクチンやガラクタンによるもので、胃腸の粘膜を保護したり、消化吸収を促進する働きがあります。鮮度の良いものを選ぶ際は、ずっしりとした重みがあること、傷がないこと、そして切り口や穴の中が茶色や黒に変色していないことを確認するのがポイントです。
【れんこんについて詳しくはこちら】
【れんこんについて詳しくはこちら】