主菜
れんこんとあさりの中国風炒め
更新日 2025/8/8

撮影 川浦堅至
れんこんはさっと炒めて、シャキシャキの歯ごたえをいかします。あさりのうまみと唐辛子の辛みがポイント。
更新日 2025/8/8
かんたん
- 費用目安
約300円
 - カロリー
110kcal
 - 塩分
-
 
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!![]()
4人分
- れんこん(大)1節
 - あさり(殻つき・砂出ししたもの)1パック
 - しし唐辛子8本
 - 赤唐辛子1本
 - しょうがの絞り汁小さじ1/2
 - 老酒(または酒)大さじ1
 - 酢少々
 - サラダ油大さじ1と1/2
 - 塩少々
 - こしょう少々
 
作り方
調理
- 1
れんこんは皮をむいて乱切りにし、酢少々を加えた水にさらし、水洗いして水けを拭き取る。しし唐辛子はへたを少し切り、縦半分に切る。赤唐辛子はへたを取って種を除き、小口切りにする。
 - 2
中華鍋を強火で熱してサラダ油大さじ1と1/2を加え、れんこんを炒める。全体に油が回ったら、しし唐を加えて強火にし、焦げ目がつきはじめたらあさり、赤唐辛子、老酒、しょうが汁を加えて炒める。塩、こしょう各少々で味をととのえる。
(1人分110kcal) 
レシピ掲載日 1996.11.2