副菜
れんこんとにんじんのきんぴら
更新日 2025/6/8

撮影 尾田学
れんこんは火を通しすぎないように注意して歯ごたえを残して。ピリッとした甘辛味でご飯もすすみます。
更新日 2025/6/8
かんたん
- 費用目安
約120円
- カロリー
91kcal
- 塩分
-
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!![]()
4人分
- れんこん(小)1節
- にんじん1本
- 赤唐辛子1/2本
- だし汁1/2カップ
- 黒いりごま少々
- 酢少々
- ごま油大さじ1
- みりん大さじ1
- 砂糖小さじ1
- しょうゆ大さじ1と1/2
作り方
調理
- 1
れんこんは皮をむいて縦2つに切り、厚さ4mmの斜め半月切りにして、酢少々を加えた水に5分ほどさらして水けをきる。にんじんは皮をむいて長さ4cmの細切りにする。赤唐辛子は小口切りにする。
- 2
鍋にごま油大さじ1を中火で熱してれんこん、にんじんを炒め、油が全体に回ったら赤唐辛子を加えてさっと炒め、だし汁1/2カップを注ぐ。煮立ってきたら、みりん大さじ1、砂糖小さじ1、しょうゆ大さじ1と1/2を加え、汁けがなくなるまでいり煮にして器に盛る。黒ごまをふりかける。
レシピ掲載日 1996.10.2
れんこんの豆知識
れんこんの旬は11月~3月。主な栄養素は糖質、食物繊維、ビタミンC・Bなど。れんこんの粘りは、水溶性食物繊維のペクチンやガラクタンによるもので、胃腸の粘膜を保護したり、消化吸収を促進する働きがあります。鮮度の良いものを選ぶ際は、ずっしりとした重みがあること、傷がないこと、そして切り口や穴の中が茶色や黒に変色していないことを確認するのがポイントです。
【れんこんについて詳しくはこちら】
【れんこんについて詳しくはこちら】