HOME
まめ部 女性の元気とキレイを応援します! 大豆生活のススメ
2013/11/05更新
骨密度UP!「大豆と桜えびの混ぜご飯」
今から始める骨粗鬆症予防レシピ
大豆に含まれるイソフラボンは、年齢とともに減少する女性ホルモンのエストロゲンと似た働きをします。エストロゲンが減少すると、骨からカルシウムが流れ出して骨密度が低下してしまうので、エストロゲンをカバーするイソフラボンの摂取は女性にとって大切なことです。骨の材料であるカルシウムたっぷりの桜えびとの組み合わせで、より効果がアップ。将来の骨粗鬆症予防に、今から積極的に取り入れて。
『オレンジページ』
(11/17号)掲載レシピ
監修・料理/小田真規子 撮影/松本祥孝 スタイリング/しのざき たかこ
熱量・塩分計算/五戸美香(ナッツカンパニー)