料理にはまるってのは、音楽にはまるのと似ているかもしれないです。僕はイギリスのパンクロックにはまって、そこからR&Bやジャズに流れ、そしてHIPHOP……。みたいな感じで今にいたります。

料理の場合、最初はイタリアンにはまり、ベトナム料理にいき、そこからエスニック系。スパイスを覚えたら、トルコ、南米……ってな感じかな。

音楽も料理も生活に根づいたものなので、ライフスタイルや、考え方に大きな影響を及ぼします。いろんな国の料理に興味を持つということは、違う文化に触れて学ぶということに通じるので、広い視野で物事を見ることができたり、いろんな人に出会えたりします。そこが料理の魅力ですね。