突然ですが僕ね、実はめっちゃにおいフェチなんです。なんて言えば誤解されてしまうかもですが……(笑)。今回のきのこメニューは「香りを味わう」がテーマでしたが、料理って味だけじゃなく、香りも重要なんですよね。

料理研究家にとって、舌と同じくらい大事なのが嗅覚です。味覚と嗅覚は切っても切れない関係ですし、「いい香り~!」ってのは食欲をそそる大きな要因にもなります。また、香りで食材を炒めるタイミングや、炒め具合が分かったりもします。「にんにくを炒めて香りが立ってきたら、次の食材を加える」ってのがいい例ですね。

香りの食材、素材といえば、スパイスやハーブ。僕も大好きなんですが、使うときは強火で調理しないようにしています。強い火は焦げやすくなるばかりか、せっかくの香りがとんでしまいますので。

香りを感じるってことは、料理を作るうえでとっても大切なこと。においフェチ(!?)までならなくても、これからは香りにもちょっとだけ敏感になってみませんか?